【連載】サイキック研究

■サイキックの研究と分析(10) ~「オイラーの公式」についてと数学の話~

投稿日:2018年9月30日 更新日:

Photo_2

不定期連載『サイキックの研究と分析』シリーズ。 記事一覧はこちら。


◆◇「オイラーの公式」についてと数学の話◆◇

今回は数学の話をしましょう。
「オイラーの公式」というのがあります。
このオイラーの公式はリチャード・ファインマンという物理学者が、
「すべての数学のなかでもっとも素晴らしい公式」とか言ったとかなんとか、
それが有名なぐらい有名な公式です。

Oira2

Oira_2

以前出てきた「波動関数」の式でもオイラーの公式がでてきます。
量子力学はオイラーの公式が中心にある・・・これはポイントなので押さえておいてください。

Suushiki

あと、「オイラーの公式」には「虚数:i」が使われています。
この「虚数」もサイキック解明において重要であるし、
sincosがあるということで「波」の式になってる所も重要です。
5fpynd4
Math Gifs – Album on Imgur

以上の図は、あくまで実数の世界をぐるぐるしてますが、
「実数の軸と虚数の軸をぐるぐるしている」のがオイラーの公式です。

Oira2_2

・・・と言っても、なんだかよく分からないかもしれませんが・・・
とりあえずはなんだかよく分からない概念のものとぐるぐるしている程度に思っといてください。

それから、オイラーの公式は「オイラーの等式」が成り立つという素晴らしさがあります。
オイラーの等式は以下の式です。

Oiratousihi_2

自分は高校時代、それなりな数学好きであったので、
これを見て「まじで!?」と「なんで!?」という衝撃はありました。
高校数学がある程度わかっているとそうなります。

分かりやすく言うと、πの近似値は「3.14…」eの近似値は「2.718…」です。
あとは2乗するとマイナスになる概念である「虚数:i」
それぞれ別の分野から出てきた数字ですが、
e乗すると、何故か「-1」ですっきりまとまるという謎の式です。

これが成立する理由はオイラーの公式にあって、
オイラーの公式のθの値にπを代入すると・・・確かにこの式が成り立ちます。

オイラーの等式は、「i」や「π」や「e」といった、
一見関係のない定数や虚数が関連性を持つことが分かったという、
数学者や物理学者にとって不可思議なものともなりました。

オイラーの公式に絡んだ数学の分野は「三角比」「指数・対数」「虚数」「微分・積分」あたり。
これを理解するだけでも高校数学はやる価値があるのだろうと個人的に思っている重要概念・・・・・・なんだけど、
詳しく書いていくと地味になりそうなネタなのでこの辺にしておきます。
「オイラーの公式」については以下の本などに書いてあります。

ということで、脱線はするものの、「数学」もサイキックを扱う上で絡めて欲しい分野です。
これは、「よく分からないものを扱うからこそ、逆に論理的な知性が必要」という話にもなります。
「原理原則から理解する」ことが「サイキックの理解」に必要という話にもなります。

今はインターネットが発達しているので、何か面白い数学ネタでも見つけて、
それと絡めて自分の気になるジャンルの数学を学んでみるのが良いでしょう。
数学を学ぶのには学校の授業とかは絶対必要というわけではなく、
モチベーションさえあれば独学でなんとかなる学問です。
(分からない所を質問したら答えてくれる人とかはいた方が良いですが。) 
 


※余談ですが、数学ネタで自分の推しの小説を紹介しときます。
 
 


-【連載】サイキック研究

執筆者:


  1. かものメ より:

    にわかには分からない素朴な数学の謎について書いてみます。

    ∞(無限) ÷ ∞(無限)=1   
    1 ÷ 無限小 = 無限大
    8 ÷ 8 = 1  
    4 ÷ 4 = 1
    0 ÷ 0 = 1?  
    1 ÷ 0 = ?

  2. Raimu より:

    0で割るのは「割っちゃいけない」と言われてるのは有名な話ですが、
    解釈するなら無限大でありマイナス無限大でもあるみたいに捉えることができます。
    tan90度がそれと同様です。
    0÷0はまたよく分からないですね。先頭に0があるから結果も0かもしれません。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

■サイキックの研究と分析(13) ~量子論リテラシー~

不定期連載『サイキックの研究と分析』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇量子論リテラシー◆◇

■サイキックの研究と分析(46) ~具現化の法則~

不定期連載『サイキックの研究と分析』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇具現化の法則◆◇ 次に、『具現化の法則』についてです。 「波の世界」にあるものは、「物質の世界」で具体的に具現化して扱うことがで …

■サイキックの研究と分析(53) ~実用サイキック一覧 意識操作系~

不定期連載『サイキックの研究と分析』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇実用サイキック一覧 意識操作系◆◇ 引き続き、サイキック一覧の話です。 今回は催眠術などの『意識操作系』について説明します。 ・ …

■サイキックの研究と分析(34) ~魔術や魔法の4大区分「術」「信」「智」「体」~

不定期連載『サイキックの研究と分析』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇魔術や魔法の4大区分「術」「信」「智」「体」◆◇

■サイキックの研究と分析(17) ~ミクロの世界に着目できるか?~

不定期連載『サイキックの研究と分析』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇ミクロの世界に着目できるか?◆◇

プロフィール

Author:Raimu

魔術・オカルト全般好きな理系。
サイキックの研究とか、占星術とか、
神秘と科学の考察的な、自分の好きなものを置いていきます。

詳しくはこちら

2021年頃に書き始めたヌーソロジー学習用テキストの新作。
哲学、シャーマニズム、数学、神学、古代文明、意識進化、オカルト・・・など色んなジャンルが絡んでくる内容のもので、これを読めば『ヌーソロジー』ってどんなものなのかがざっくりと分かるようになるはず。

「陽」や「陰」、「天」や「地」といった概念を基本とする中国の古代思想『陰陽論』や『易経』についてちゃんと説明するテキスト。さらに西洋哲学や精神分析学、ヌーソロジーの概念とも絡めてその哲学を深めていく。

ユング心理学が専門でありながら古今東西の文化や宗教全般にも詳しく、スクールカウンセラーとして数多くの実績を持つ偉人、河合隼雄さんの書籍を読み直してその思想を学ぶシリーズ。

超能力や魔術の研究や、物理学・量子力学を絡めた解明を目的に、少しずつ書いていった連載記事。

正式名称は『はじめての人でもホロスコープを自分で読めるようになるための記事』。西洋占星術で出した結果をある程度の所まで読めるようになることを目的とした記事。

『note』のテキストコンテンツとして執筆。社会不適合者が生き残るための考え方や知恵をテーマにしたテキスト。1~5でとりあえず一区切り。
第1回目はこちら。

半田広宣さん提唱の宇宙論・具体的イデア論と言われている『ヌーソロジー』。その基本から実践的な入門までを、自分なりに一通り説明したページ。

その他に作ったものはこちら。

『Raimuのプログラミングノート』というプログラミング関連のブログを開設しました。
初心者向けの「プログラミング入門」がメインコンテンツになりますので、よろしくお願いします。

noteで西洋占星術による鑑定を有料で受け付けています。生年月日と出生日時から占う命術鑑定です。
通常コースは4000円、簡易コースは2000円にて受け付けています。

Kindle本など。Amazonで買えます。
「佐道来夢」という名前で出してます。

書籍版Kindle版があり。
「4次元」とは何か?というのが主なテーマ。割と理系的な視点から「異世界」について探求していった本と言っても良いかもしれない。
『ヌーソロジー』の理解に必要な「4次元認識」の実践部分もあり。
詳細はこちら

書籍版Kindle版があり。
宇宙論『ヌーソロジー』の入門用。半田広宣さん監修の元、ヌーソロジーの主要な知識を押さえれるコンパクトなハンドブック。
「変換人生活のためのヒント」というテーマの書き下ろしテキストもあり。
詳細はこちら

書籍版Kindle版があり。
「リアルな魔法使い」とは何か?をテーマに、「目に見えないもの」との付き合い方や、その仕組みなどについて幅広く書いていった。オカルト的なことを実践していたり、関心のある人に読んでもらいたい本。
詳細はこちら

Kindle版があり。
ユング、フロイト、ラカンなどの「精神分析」のジャンルを、ヌーソロジーの概念を使って説明することを試みた「ヌーソロジー×精神分析」の本。精神分析の概念がゼロからでを分かるようにしつつ、ヌーソロジーの世界観の理解も深めることができる。
詳細はこちら

メイン⇒@raimu_23tm

占い関連⇒@raimu_23tm_thot

ヌーソロジーたん⇒@noosology_tan

アストロロジーたん⇒@astrology_tan