【連載】変換人型ゲシュタルト論

■変換人型ゲシュタルト論(25) ~能動的に空間を見る~

投稿日:2022年6月11日 更新日:

不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。


◆◇能動的に空間を見る◆◇

『次元観察子ψ3』を認識していくには、
一種の「能動性」が必要になるため、
「能動的に空間を見る」ことが鍵になるだろう。

・・・と言っても、それだけでは分かりにくいと思うので、
便利なツールを紹介しつつ説明する。
 

「ネッカーの立方体」について

「ネッカーの立法体」と呼ばれるものがある。

これはスイスのルイス・アルバート・ネッカーという人物が考案したので
そんな名前がついているが、どういう図形かなんとなく分かるだろうか?

図形の左下の面を面A、右上の面を面Bとすると・・・

面Aが手前にあって面Bが奥にあるのか、
それとも、面Aが手前にあって、面Bが奥にあるのかが決まっていなくて分からない。
そんな図形が「ネッカーの立法体」である。

これはヌーソロジーの『等化』や『次元観察子ψ3』を理解するのにも使えるわけだが、
そこで「3次元」と「4次元」の話が関係してくるため、その話もしていこう。
 

ネッカーの立方体と4次元の関係

我々はこの世界を「3次元空間」として捉えているが、
実は3次元目の軸(z軸・奥行き方向の軸)に関しては直接見ることができないのが分かるだろうか?

なんとなく3次元を生きているから奥行き方向の軸もあるだろうと思えるけど、
実際に我々が観ている光景は「エルンスト・マッハの描いた絵」のように平たいものなので、
3次元目の方向を直接認識しているわけではない。

そして、どうやってそれを認識しているかというと・・・実は4次元からの視点によって想像しているのである。

3次元の空間を俯瞰して捉えるためには、一つ上の4次元からの視点が必要になるという原理がある。
これは「観察する視点は一つ上次元」の法則からも言うことができる。

また、先ほどの「ネッカーの立法体」も、
面Aと面Bの関係が曖昧ということは、3次元目の奥行き軸が曖昧ということにもなる。
我々が空間を捉える際も、まぎらわしい形をしたものを見た場合は4次元の意識から想像を働かせなければならず、それがない場合はどれが手前にあってどれが奥にあるのか分からなくなってくる。

つまり、ネッカーの立法体において、面Aを手前として3次元をイメージするか、面Bを手前として3次元をイメージするかは、4次元の意識によってなされているのである。

そんなことを考えつつ、
面Aを手前とするか、面Bを手前とするか、どっちも「重ね合わせ」のようにアリだとした時・・・
「知覚正面」も分かるようになるし、
『等化』も分かってくるようになるはずである。
 

ヌーソロジー理解用の「ネッカーの立方体」の図を作りました

 

「キットカット実験」について

次にヌーソロジーで有名な「キットカット実験」について説明する。

これは正確には『次元観察子ψ5』に対応する事象を作り出した実験だが、
『次元観察子ψ3』の意識や「能動的に空間を見る」意識を開くのにも役立つものである。

元々は、ヌーソロジーを理解するために大阪のとある人物が、
手作りの装置を作って、それを半田広宣さんが取り上げたことから始まった。

その装置では、外から見るとキットカット缶が人を中心に周っているように見えるが、本人から見るとキットカット缶は不動の状態で回って見えるようになっている。

Twitterで「キットカット実験」のワードで検索すれば動画が見つかる。

◆キットカット実験 – Twitter検索 / Twitter

これを自分(Raimu)がアレンジしたものが「Kitcat実験」である。
先の実験の内容を模倣して、Unity上で動かして再現した。

『視点変換3Dルーム』の4番目の部屋にあり、
『変換人型ゲシュタルトとは?(後編)』の項でも載せたものである。

■変換人型ゲシュタルト論(8) ~変換人型ゲシュタルトとは?(後編)~

他者視点(客観)

自己視点(主観)

上記の缶の様子を見て、
「自分が缶の周りを周っている」と思うようにしてみよう。
すると、そうした意識は反転認識のための能動的な意識となってくる。

また、こうした意識は客観からではなく主観を先手にして生まれてくることも重要である。
 

ミクロイメージのおさらい

ヌーソロジーでは主観性を大事としながらも、
「ミクロとマクロの等化」や、
「止観」や「重ね合わせの原理」といったことも大事ということになる。

これらの作業を能動的に複合してみよう。

まずは『変換人型ゲシュタルトの基礎』の項でやったようにミクロを意識してから・・・

■変換人型ゲシュタルト論(19) ~変換人型ゲシュタルトの基礎~

さらに「止観」の要領を踏まえて「エポケー」をしつつ・・・
以下の「KitCat実験」のトレーニングをやってみるとどうなるだろうか?

そうすることで『主体』を発見できるだろうか?
また、『主体』を意識した上でこれをやったらどうなるだろうか?

ヌーソロジーを真面目に理解したい人は、
そうしたことを試していって、能動的に空間を観て欲しい。
 

↓続き

■変換人型ゲシュタルト論(26) ~光速度イメージが使えるか?~

2013:The Day God Sees God 人類が神を見る日 [ digital edition ]

ヌーソロジーをちゃんと学習するならこれ!
半田広宣さん初出版のものに加えて、
「変換人型ゲシュタルト」のレクチャーが付け足された代表書籍。
PDFのダウンロード版は1650円(税込)。

⇒NOOS ACADEMEIA ONLINE SHOPへ


-【連載】変換人型ゲシュタルト論

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

■変換人型ゲシュタルト論(8) ~変換人型ゲシュタルトとは?(後編)~

不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇変換人型ゲシュタルトとは?(後編)◆◇ 前編はこちら↓ ■変換人型ゲシュタルト論(7) ~変換人型ゲシュタルトとは?(前編)~ …

■変換人型ゲシュタルト論(43) ~マカバの利用について~

不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇マカバの利用について◆◇ スピリチュアルや神聖幾何学の界隈では「マカバ」と呼ばれるものが重要視されている。 マカバは人間が本来持 …

■変換人型ゲシュタルト論(9) ~基礎用語① 次元観察子と定質/性質など~

不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇基礎用語① 次元観察子と定質/性質など◆◇ これから変換人型ゲシュタルトを具体的に学習するための「基礎用語編」を始めていく。 言 …

■変換人型ゲシュタルト論(26) ~光速度イメージが使えるか?~

不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇光速度イメージが使えるか?◆◇ 『人間の外面』を知覚するにおいて、 個人的に(Raimuが)すぐしっくり来たやり方がある。 それ …

■変換人型ゲシュタルト論(24) ~量子力学における「重ね合わせ」の原理について~

不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇量子力学における「重ね合わせ」の原理について◆◇ 量子力学に「重ね合わせの原理」というものがあることを知っているだろうか? これ …

プロフィール

Author:Raimu

魔術・オカルト全般好きな理系。
サイキックの研究とか、占星術とか、
神秘と科学の考察的な、自分の好きなものを置いていきます。

詳しくはこちら

2021年頃に書き始めたヌーソロジー学習用テキストの新作。
哲学、シャーマニズム、数学、神学、古代文明、意識進化、オカルト・・・など色んなジャンルが絡んでくる内容のもので、これを読めば『ヌーソロジー』ってどんなものなのかがざっくりと分かるようになるはず。

「陽」や「陰」、「天」や「地」といった概念を基本とする中国の古代思想『陰陽論』や『易経』についてちゃんと説明するテキスト。さらに西洋哲学や精神分析学、ヌーソロジーの概念とも絡めてその哲学を深めていく。

ユング心理学が専門でありながら古今東西の文化や宗教全般にも詳しく、スクールカウンセラーとして数多くの実績を持つ偉人、河合隼雄さんの書籍を読み直してその思想を学ぶシリーズ。

超能力や魔術の研究や、物理学・量子力学を絡めた解明を目的に、少しずつ書いていった連載記事。

正式名称は『はじめての人でもホロスコープを自分で読めるようになるための記事』。西洋占星術で出した結果をある程度の所まで読めるようになることを目的とした記事。

『note』のテキストコンテンツとして執筆。社会不適合者が生き残るための考え方や知恵をテーマにしたテキスト。1~5でとりあえず一区切り。
第1回目はこちら。

半田広宣さん提唱の宇宙論・具体的イデア論と言われている『ヌーソロジー』。その基本から実践的な入門までを、自分なりに一通り説明したページ。

その他に作ったものはこちら。

『Raimuのプログラミングノート』というプログラミング関連のブログを開設しました。
初心者向けの「プログラミング入門」がメインコンテンツになりますので、よろしくお願いします。

noteで西洋占星術による鑑定を有料で受け付けています。生年月日と出生日時から占う命術鑑定です。
通常コースは4000円、簡易コースは2000円にて受け付けています。

Kindle本など。Amazonで買えます。
「佐道来夢」という名前で出してます。

書籍版Kindle版があり。
「4次元」とは何か?というのが主なテーマ。割と理系的な視点から「異世界」について探求していった本と言っても良いかもしれない。
『ヌーソロジー』の理解に必要な「4次元認識」の実践部分もあり。
詳細はこちら

書籍版Kindle版があり。
宇宙論『ヌーソロジー』の入門用。半田広宣さん監修の元、ヌーソロジーの主要な知識を押さえれるコンパクトなハンドブック。
「変換人生活のためのヒント」というテーマの書き下ろしテキストもあり。
詳細はこちら

書籍版Kindle版があり。
「リアルな魔法使い」とは何か?をテーマに、「目に見えないもの」との付き合い方や、その仕組みなどについて幅広く書いていった。オカルト的なことを実践していたり、関心のある人に読んでもらいたい本。
詳細はこちら

Kindle版があり。
ユング、フロイト、ラカンなどの「精神分析」のジャンルを、ヌーソロジーの概念を使って説明することを試みた「ヌーソロジー×精神分析」の本。精神分析の概念がゼロからでを分かるようにしつつ、ヌーソロジーの世界観の理解も深めることができる。
詳細はこちら

メイン⇒@raimu_23tm

占い関連⇒@raimu_23tm_thot

ヌーソロジーたん⇒@noosology_tan

アストロロジーたん⇒@astrology_tan