オブジェクト指向入門

オブジェクト指向入門

オブジェクト指向入門 ⑨おわりに

オブジェクト指向プログラミングについてこれまで説明していきました。 ひとまず『オブジェクト指向入門』シリーズは一旦これで終わりとします。 オブジェクト指向は「クラス」を使ったプログラミングの書き方でもありますが、 以下のように「インス...
オブジェクト指向入門

オブジェクト指向入門 ⑧クラスの「継承」について説明する

この「オブジェクト指向入門」シリーズは、 今回で一旦締めることにしましょう。 最後に、クラスの「継承」について説明します。 これもまたクラスの肝となる概念です。 ただ、これまでオブジェクト指向に関する一連のことを説明していきましたが...
オブジェクト指向入門

オブジェクト指向入門 ⑦privateやpublicについて

これまではオブジェクト指向の使い方の話とか、 クラスと型の違いとか概念的な話が多かったです。 今度はまたオブジェクト指向プログラミングの基本的な使い方の話に戻って、 privateとpublicという修飾子について説明していきます。 ...
オブジェクト指向入門

オブジェクト指向入門 ⑥「クラス」と「型」の関係について理解する

さて、今回は「クラス」と「型」の関係についてを説明していきます。 型についてのおさらい まず、「型」とは何だったでしょうか? これは『プログラミング入門 ③「変数」について理解する』の項で説明しました。 おさらいしておくと、変数に入...
オブジェクト指向入門

オブジェクト指向入門 ⑤構造体の使い方とクラス

引き続き、「オブジェクト指向の使い方」の話をしていきます。 オブジェクト指向の使い方とは、 言い換えるとクラスの使い方ということになります。 そんでもって、クラスの使い方は様々であり、 何かしらの処理(メソッド)を持つものを使うこと...
オブジェクト指向入門

オブジェクト指向入門 ④インスタンス化(実体化)の意義

前回に引き続き、オブジェクト指向の意義の話をします。 今回はクラスをインスタンス化して、実体を作っていくことについてです。 インスタンス化のイメージ オブジェクト指向における「インスタンス化」のイメージをおさらいしましょう。 「自動...
オブジェクト指向入門

オブジェクト指向入門 ③「関数の応用」として考えるクラスの概念

オブジェクト指向言語を使っていくにおいて、 「クラス」や「インスタンス」や「メソッド」や「プロパティ」や「コンストラクタ」を使っていくだけなら、 手順を覚えておけばとりあえずできます。 しかし自分は思いました 「なんでこんなことをす...
オブジェクト指向入門

オブジェクト指向入門 ②「クラス」を実際に使いながらイメージする

今回は、クラスを実際に使う時の書き方についての話です。 クラスの使い方の基本 まず、「自動車(Car)」というクラスを作る場合は以下のように書きます。 class Car { **(中身)** } 次に、そこにメ...
オブジェクト指向入門

オブジェクト指向入門 ①「オブジェクト指向」とは何か? 自動車の例とかで説明する

前回の「前置き」は、 「オブジェクト指向をちゃんと理解して使えるようなるのは難しいぞ」という話でした。 さて、そんなオブジェクト指向についてちゃんと一つ一つ理解していくために、 まずは、自分が習った「座学」の内容から説明していきます。...
オブジェクト指向入門

オブジェクト指向入門前置き 「オブジェクト指向」を学ぶ前に

これから、『プログラミング入門』シリーズの続きということで、 「オブジェクト指向」についてしっかりとやろうとおもいます。 『色んなプログラミング言語を覚えよう』の項で説明した通り、プログラミング言語のほとんどは オブジェクト指向を使う...