-
-
2017/01/03 書籍出版
・「ヌーソロジー基本概要+(プラス)」(書籍版) \1,760 ・「ヌーソロジー基本概要+(プラス)」(Kindle版) \900 サンプル⇒■ 「ヌーソロジーとは、物質と精神の関係を空間という視点か …
-
-
2016/12/31 音楽
Facebookで紹介してた人がいたので知ることになった動画。 「君の名は。」で有名なRADWIMPSが昔歌った『有心論』という曲の 歌詞をミスチルが歌ったやつ。 J-POPをほとんど聴かない自分は、 …
-
-
2016/12/30 告知
『4次元思想とフラットランド』あとがき: https://raimuspace.com/other/4dimention-flat_atogaki.html 自分の出したKindle本『4次元思想 …
-
-
2016/12/25 カバラ
ある日、『西洋魔術シンポジウム』なる 魔術関連のイベントに参加していました。 その中で「カバラの入門書はどれが良いか?」という質問がありました。 この問題は、結構、ベテランの人に向けてそれが問われたに …
-
-
2016/12/10 数学
学校で習う数学を以下のようにカテゴリー分けしてみました。 何気にこれは大学で数学の教職課程を受けていた頃から考えていた図です。 青はパズルや遊び寄りのカテゴリーといった所で、 赤は実用寄りのカテゴリー …
-
-
2016/12/04 ユング
心理学者C.G.ユングの書いた本『自我と無意識』。 ユングの原書ということで、ユング心理学を学ぶにおいて確実であり、 この本は「アニマ」「アニムス」「ペルソナ」「自己」「集合無意識」・・・といった 主 …
-
-
2016/12/01 書籍出版
「4次元思想とフラットランド」(書籍版) \1,716 「4次元思想とフラットランド」(Kindle版) \540 サンプル⇒■ 我々の住んでいる世界は「3次元空間」。 もし、「4次元空間」が存在した …
-
-
2016/11/20 音楽
ヌーソロジーたんで取り上げているボーカロイドミュージックの一覧です。 一応、ヌーソロジー向きかもと納得のいくものを載せていった・・・つもりです。 『千本桜』(作者:黒うさP)ボーカロイド伝説級の名作。 …
-
-
2016/11/12 カバラ
若干、今更感ありますが、 「Raimuのヌーソロジー入門」完成時に作ったセフィロト(生命の樹)図を載せておきます。 前のやつは惑星を割り当ててのイメージが強いんですが、 こっちは原典(ゾハールの書)に …
-
-
2016/10/30 ヌーソロジー
オコツト情報原文bot: https://twitter.com/ocotsource_bot オコツト情報である「シリウスファイル」の情報をランダムで載せるようなbot・・・ 「自分で作ってしまおう …
-
-
2016/10/23 作品
新海誠さんの映画『君の名は。』が凄い勢いで人気ですね! 自分も、あの作品は非常に気に入ったので、 とりあえず3回は劇場で観ておいたり、 小説版などをしっかり押さえて楽しんでます。 それから、これま …
-
-
2016/09/17 為になるの色々
養老 孟司「虫から人間社会を考える」: https://www.facebook.com/events/1130692880338095/ 養老孟司さんメインの講演イベント、 「虫から人間社会を考える …
-
-
2016/09/03 告知
「Raimuのヌーソロジー入門」を更新しました。 「参考文献・推奨文献」に文献をいくらか追加し、 それから、追加した項目は、 「ヌーソロジーが目指すものまとめ」と「『ケイブコンパス』について」と 「『 …
-
-
2016/08/15 ヌーソロジー
『素粒子一覧(和名&独自マークへ置き換えた図)』というのを作成しました。 「素粒子の名称や概念を、和名や別の絵文字(独自マーク、符号)に置き換えてしまった方が親しみやすいのではないか?」 …
-
-
なんか、世間ではやたらと話題のスマホゲーム、 『ポケモンGO』を自分もプレイしてみました。 自分とポケモンとの付き合いというと、 小学校3年生の時に発売されてハマって以来の付き合い、 加えて、AR …
-
-
2016/06/26 ヌーソロジー
最近、ヌーソロジーとVR・3Dゲームに関する気付きがあって、 これがなかなかしっくり来ているのでまとめてみます。 主に偶数系の元止揚の次元観察子、 ψ4、ψ6、ψ8のあたりは、 4次元時空としての空間 …
-
-
2016/06/25 ヌーソロジー
最近、「非物質ガイドの探索」にハマった影響で、 同じくハマり始めたのが「ヘミシンク」。 「ヘミシンク」とは、左右の周波数に意図的に違いを出すことによって、 意識を特殊な精神状態に持っていくという、 モ …
-
-
2016/05/22 オススメ本
「非物質ガイドとの探索」という本を最近、 Kindleで読み進めています。 全部で3巻ある3部作構成ですが、これはかなり良いですね! ここで言う『非物質ガイド』というのは、 いわゆる俗に言う「守護霊」 …
-
-
2016/03/20 作品
週刊少年ジャンプ連載漫画で2012年頃から連載されていた漫画『暗殺教室』が、いよいよ、今週で最終回を迎えました。 自分は、大分前からずっとジャンプ愛読者ですが、この『暗殺教室』は、作者の前作『魔人 …
-
-
2015/12/06 告知
Raimu(@raimu_23tm_mage)さん | Twitter: https://twitter.com/raimu_23tm_mage Twitterで新しいアカウント作りました。 自分の考 …