「学術たん」シリーズみたいなノリで発言するTwitterのbotです。
「ヌーソロジーたん」が完成しました
投稿日:2014年6月1日 更新日:
「学術たん」シリーズみたいなノリで発言するTwitterのbotです。
執筆者:Raimu
投稿日:2014年6月1日 更新日:
執筆者:Raimu
関連記事
ヌーソロジーとは何か?ここで、『ヌーソロジー』というものについて、軽く説明したいと思います。 ヌーソロジーとは、半田広宣さんという人が提唱してる独自の宇宙論・思想体系で、 半田さんのツイッター上で …
↓前回書いた記事。 エニアグラムについてとか。ヌーソロジーとの絡みについてとか エニアグラムの話はこれで終わりのつもりでしたが、 思いついたことがあるので追記します。 そもそも、「エニアグラム×ヌーソ …
半田広宣さんのブログに、ヌーソロジーを解説している記事である、 「時間と別れるための50の方法」シリーズというのがありますが、 実際のブログからだと、辿り着き難い感じがしたので、 そのリンクだけ整理し …
ロックカルチャーからオタクカルチャーへの遷移と、ヌーソロジーのψ11~ψ12とψ13~ψ14について(後編)
中編↓ ロックカルチャーからオタクカルチャーへの遷移と、ヌーソロジーのψ11~ψ12とψ13~ψ14について(中編) 中編に引き続き、後編を書いていこう。 これまでの話を踏まえて・・・ちゃんとヌーソロ …
【次元観察子ψ5の具体的解説】ヌーソロジーのテキストの追加分ができました
トランスフォーマー型ゲシュタルト・ベーシックプログラム・オマージュ: https://raimuspace.com/noosology/02/tgbp-o_index.html 『トランスフォーマー型 …