西洋占星術

西洋占星術のアスペクト(座相)を覚えるための図

投稿日:2021年1月16日 更新日:

今回は西洋占星術における「アスペクト(座相)」の覚え方についてです。

西洋占星術の入門用の記事は以下↓

はじめての人でもホロスコープを自分で読めるようになるための記事【西洋占星術】

上記の記事ではアスペクトについての説明はそこまでしませんでした。

西洋占星術の習得において、アスペクトの理解はけっこう鬼門なので、
自分(Raimu)も個人的に苦労しました。
この辺は独学でやり切れるかどうか、境目となる所でしょう。

なので、アスペクトを簡単に理解するための図を作ってみました↓

それぞれ6つのアスペクトについて

コンジャンクション(0度)

数字だと「1」に対応。
メジャーアスペクト。
両者の惑星の力を合わせて強くする、とても強力なアスペクト。
「合致協力!」という感じ。良い方にも悪い方にも働くことがある。
 

オポジション(180度)

数字だと「2」に対応。
メジャーアスペクト。
両者が向かい合って緊張状態になっている。
対等にぶつかりやすい状態な感じ。
割と危なっかしい角度と解釈されるが、両者の力が強まることもある。
エレメント(火地風水)が「火風」か「地水」の組み合わせで、
かつ、クオリティ(不動・活動・柔軟)が一緒の組み合わせ。
 

トライン(120度)

数字だと「3」に対応。
メジャーアスペクト。
両者が調和している状態。
調整力のある角度で、惑星の良い部分を調度よく引き出すことができる。
調和しやすく、状況が無難になるので、持っていると良い角度とされる。
平和過ぎる場合は退屈な角度とも解釈できる。
エレメントが一緒の組み合わせ。
 

スクエア(90度)

数字だと「4」に対応。
メジャーアスペクト。
180度と同様に緊張する状態になるが、より厳しい角度と言われる。
死角からぶつかり合うように激しいことになったり、両者の力が過剰になったりする。
とても刺激的で、これを乗り越えることで鍛えられて強くなる角度でもある。
エレメントが違う組み合わせで、
かつ、クオリティが一緒の組み合わせ。
 

セクスタイル(60度)

数字だと「6」に対応。
メジャーなのかマイナーなのか微妙なぐらいのアスペクト。
120度と同様に調和する角度と言われるが、力はそれよりも弱い。
120度よりも「工夫」が鍵になってくる角度と解釈できる。
エレメントが「火風」か「地水」の組み合わせ。
 

クエンカンクス(150度)

マイナーアスペクトだけど、ちょくちょく見かけるので覚えておくと良い。
150度ピッタリに近いものを見つけた場合に読むと良いかもしれない。
意味は分かり難いけど、
「資質の違う要素を意識的に調整しなくてはならないこと」
「なかなか届かないもの」
「苦しいけどメリットが高い」などのことが言われている。
エレメントの組み合わせは色々。
 

アスペクトの読み方

アスペクトの読み方のおさらいをすると、
まずはホロスコープの全体を見て、特に強いアスペクトから読むのが基本です。

真っ先に探すのは度数が一緒のものです。
次に1度違い、2度違いのものを探していきます。
2度違い未満あたりは強いテーマを持ってるので、なるべく深く掘り下げるようにします。

5度違いとかになってくると「まぁぼちぼちの影響」と読んだ方が良いでしょう。
それから、コンジャンクション(合致協力)ほど力が強いと解釈したり、
マイナーアスペクトほど力が弱いと解釈したりします。
その辺をどこまで読むかは色々で、さじ加減が人によって違ったりします。

熟練した人ほど微妙な読み方ができるものなので、
この辺は占星術師のスキルが問われる所でしょう。
 

アスペクトを理解するための演習方法

アスペクトを理解するためには、他人のホロスコープをたくさん読むのが一番良いでしょう。
ただ、人を占うのはなかなか機会がないと難しいので・・・
演習方法としては、現在のトランジット(星の配置)でアスペクトになってる所を見つけて、
それを読んでみるとかが挙げられます。

あるいは、アストロダイスを二つ購入して、サイコロも一つ用意して
それらを投げて出た目をアスペクトに見立てて、
それを本日のメッセージと解釈して読むのとかも良いかもしれません。

アスペクト理解が未熟な場合は、そうしたことを「毎日演習!」みたいなノリでやるとか、
とにかくそういう演習が必要だと思います。

アスペクトが発見できたら手持ちの書籍で意味を確認していきます。
書籍だと松村潔さんの『完全マスター西洋占星術』がオススメです。
松村潔さんは『アスペクト解釈大事典』という分厚い本も出してますが、
とりあえずはこれで十分だと思います。

そんなわけで、アスペクトについてはじっくりと時間をかけて習得していきましょう。


-西洋占星術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「自分の知り合いに見る〇〇座の性格」シリーズ

西洋占星術ネタで、 自分がTwitterで何気なくツイートしてた、 『自分の知り合いに見る〇〇座の性格』というのがあります。 <自分の知り合いに見るおひつじ座の性格> ・とりあえず素で突っ走る能力が高 …

西洋占星術の歴史をざっくりとまとめてみた

先日、いよいよアストロロジー(西洋占星術)をちゃんと習い始めたりしました。 それの関連もあって『世界史と西洋占星術』という本を改めて読んだので、 西洋占星術の歴史をまとめておきます。  

Twitterで占い関連用のアカウントを作りました

  Twitterで占い関連用のアカウントを作りましたので、 よろしくお願いします。 ◆Raimu(@raimu_23tm_thot)さん | Twitter 西洋占星術のマニアックな話題とかをいつも …

「12星座別、魔術に対する目的とアプローチ傾向」というのをまとめました

考えだしたら発想が膨らんでいったので、 『12星座別、魔術に対する目的とアプローチ傾向』というのをまとめてみました。 この星座の場合これは必ずこれ、というより、 こんな感じで魔術にも様々な目的が考えら …

【メール鑑定】西洋占星術鑑定について

西洋占星術による鑑定依頼を受けつけています。 生年月日・出生日時・出生地の情報から 西洋占星術による鑑定をして、 結果となるPDFの鑑定書をメールでお送りします。 4000円の通常コースと、 2000 …

プロフィール

Author:Raimu

魔術・オカルト全般好きな理系。
サイキックの研究とか、占星術とか、
神秘と科学の考察的な、自分の好きなものを置いていきます。

詳しくはこちら

2021年頃に書き始めたヌーソロジー学習用テキストの新作。
哲学、シャーマニズム、数学、神学、古代文明、意識進化、オカルト・・・など色んなジャンルが絡んでくる内容のもので、これを読めば『ヌーソロジー』ってどんなものなのかがざっくりと分かるようになるはず。

「陽」や「陰」、「天」や「地」といった概念を基本とする中国の古代思想『陰陽論』や『易経』についてちゃんと説明するテキスト。さらに西洋哲学や精神分析学、ヌーソロジーの概念とも絡めてその哲学を深めていく。

ユング心理学が専門でありながら古今東西の文化や宗教全般にも詳しく、スクールカウンセラーとして数多くの実績を持つ偉人、河合隼雄さんの書籍を読み直してその思想を学ぶシリーズ。

超能力や魔術の研究や、物理学・量子力学を絡めた解明を目的に、少しずつ書いていった連載記事。

正式名称は『はじめての人でもホロスコープを自分で読めるようになるための記事』。西洋占星術で出した結果をある程度の所まで読めるようになることを目的とした記事。

『note』のテキストコンテンツとして執筆。社会不適合者が生き残るための考え方や知恵をテーマにしたテキスト。1~5でとりあえず一区切り。
第1回目はこちら。

半田広宣さん提唱の宇宙論・具体的イデア論と言われている『ヌーソロジー』。その基本から実践的な入門までを、自分なりに一通り説明したページ。

その他に作ったものはこちら。

『Raimuのプログラミングノート』というプログラミング関連のブログを開設しました。
初心者向けの「プログラミング入門」がメインコンテンツになりますので、よろしくお願いします。

noteで西洋占星術による鑑定を有料で受け付けています。生年月日と出生日時から占う命術鑑定です。
通常コースは4000円、簡易コースは2000円にて受け付けています。

Kindle本など。Amazonで買えます。
「佐道来夢」という名前で出してます。

書籍版Kindle版があり。
「4次元」とは何か?というのが主なテーマ。割と理系的な視点から「異世界」について探求していった本と言っても良いかもしれない。
『ヌーソロジー』の理解に必要な「4次元認識」の実践部分もあり。
詳細はこちら

書籍版Kindle版があり。
宇宙論『ヌーソロジー』の入門用。半田広宣さん監修の元、ヌーソロジーの主要な知識を押さえれるコンパクトなハンドブック。
「変換人生活のためのヒント」というテーマの書き下ろしテキストもあり。
詳細はこちら

書籍版Kindle版があり。
「リアルな魔法使い」とは何か?をテーマに、「目に見えないもの」との付き合い方や、その仕組みなどについて幅広く書いていった。オカルト的なことを実践していたり、関心のある人に読んでもらいたい本。
詳細はこちら

Kindle版があり。
ユング、フロイト、ラカンなどの「精神分析」のジャンルを、ヌーソロジーの概念を使って説明することを試みた「ヌーソロジー×精神分析」の本。精神分析の概念がゼロからでを分かるようにしつつ、ヌーソロジーの世界観の理解も深めることができる。
詳細はこちら

メイン⇒@raimu_23tm

占い関連⇒@raimu_23tm_thot

ぬーそろじーたん⇒@noosology_tan

アストロロジーたん⇒@astrology_tan