「7大惑星エネルギーグラフィック」
というのを作りました。
「月」「水星」「金星」「太陽」「火星」「木星」「土星」という、7つの天体(惑星)に対して、自分なりのイメージをエネルギーとして込めた画像です。
西洋占星術的な意味合いもあり、魔術・魔法な分野など、色々と使えるのではないか?と思います。
ヌーソロジーの理解の助けにもなりそうなものなので、
「Raimuのヌーソロジー入門」にもリンクを張っておきました。
『NOOS』と『NOS』という、二元性のイメージにも通じています。
投稿日:2017年3月26日 更新日:
「7大惑星エネルギーグラフィック」
というのを作りました。
「月」「水星」「金星」「太陽」「火星」「木星」「土星」という、7つの天体(惑星)に対して、自分なりのイメージをエネルギーとして込めた画像です。
西洋占星術的な意味合いもあり、魔術・魔法な分野など、色々と使えるのではないか?と思います。
ヌーソロジーの理解の助けにもなりそうなものなので、
「Raimuのヌーソロジー入門」にもリンクを張っておきました。
『NOOS』と『NOS』という、二元性のイメージにも通じています。
執筆者:Raimu
関連記事
「Raimuのヌーソロジー入門」の「5次元の世界へ参入するということ」の所を改修しました
「Raimuのヌーソロジー入門」の <5次元の世界へ参入するということ>の所を改修しました。 <「次元観察子ψ5」の発見>の後にあるやつです。 書籍『ワンネスが二つある』が発売されましたが、 そこでの …
「Raimuのヌーソロジー入門」を更新しました。 「参考文献・推奨文献」に文献をいくらか追加し、 それから、追加した項目は、 「ヌーソロジーが目指すものまとめ」と「『ケイブコンパス』について」と 「『 …
「Raimuのヌーソロジー入門」に「ヌーソロジー情報色々」をちょっと追加しました
「Raimuのヌーソロジー入門」の **ヌーソロジー導入**の最後のあたりに項を一つ追加しました。 ◆ヌーソロジー情報色々 もう知ってる人は知ってるかもしれませんが、 2015年大阪ヌーソロジーレクチ …
2025/01/25
noteの方に「タロットカード小アルカナ学習用のテキスト」を書きました
2024/12/22
ヌーソロジー理解のためのトレーニング方法について考える(Raimu独自編)