オコツト情報原文bot:
https://twitter.com/ocotsource_bot
オコツト情報である「シリウスファイル」の情報をランダムで載せるようなbot・・・
「自分で作ってしまおうか」という気になり、半田さんからは「こちらはまったく構わない」とのことなので、作りました。
作るとなると少し面倒かと思ったものの、
オコツト情報を復習してみるとやはり実に面白く、
あれよあれよと完成していくことに・・・思ったより良いのが出来た気がします。
投稿日:2016年10月30日 更新日:
オコツト情報原文bot:
https://twitter.com/ocotsource_bot
オコツト情報である「シリウスファイル」の情報をランダムで載せるようなbot・・・
「自分で作ってしまおうか」という気になり、半田さんからは「こちらはまったく構わない」とのことなので、作りました。
作るとなると少し面倒かと思ったものの、
オコツト情報を復習してみるとやはり実に面白く、
あれよあれよと完成していくことに・・・思ったより良いのが出来た気がします。
執筆者:Raimu
関連記事
今回はヌーソロジーがなかなか理解できない人向けのテキストです。 ヌーソロジーサロンにて配信中の統心ヌースクールを観た時、「反復練習」ってワードが出てきたのが引っかかりました。 確かに、ヌーソロジーを理 …
ヌースレクチャー2013の内容メモ書きを一挙公開(第1~6回)
東京ヌースレクチャー2013、第1回のメモ書き: http://tetugakunarehate2.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/2013-c62b.html &nbs …
半田広宣さんのブログに、ヌーソロジーを解説している記事である、 「時間と別れるための50の方法」シリーズというのがありますが、 実際のブログからだと、辿り着き難い感じがしたので、 そのリンクだけ整理し …
「Raimuのヌーソロジー入門」の「オコツトの提示したヌーソロジーの方向性」の部分を新しくしました
久々に『Raimuのヌーソロジー入門』を更新しました。 これは2013年ぐらいから書き始めて2016年ぐらいに完成したテキストで、 内容が分散気味で至らない所はあれど、 ヌーソロジー理解に必要な情報は …
2025/01/25
noteの方に「タロットカード小アルカナ学習用のテキスト」を書きました
2024/12/22
ヌーソロジー理解のためのトレーニング方法について考える(Raimu独自編)