『ヌーソロジー学習者がよく使うハンドサイン一覧』というのを作って見ました!
・・・・まぁ、有名なハンドサインネタの一貫です。
コミケ用なんかが特に有名ですね。
なかなかの傑作な気がしてるんですが、どうでしょうか?(笑)
ついでに、ヌーソロジーたんを更新してあります。
[188]からが、新しいツイートになりますので、よろしくお願いします。
投稿日:2015年1月17日 更新日:
『ヌーソロジー学習者がよく使うハンドサイン一覧』というのを作って見ました!
・・・・まぁ、有名なハンドサインネタの一貫です。
コミケ用なんかが特に有名ですね。
なかなかの傑作な気がしてるんですが、どうでしょうか?(笑)
ついでに、ヌーソロジーたんを更新してあります。
[188]からが、新しいツイートになりますので、よろしくお願いします。
執筆者:Raimu
関連記事
最近、ネットでlinks氏という人が『ヌーソロジー講座』というものを書いている。 潜在意識書き換えのためのAI活用術 〜 Self Nexus Lab 〜ヌーソロジー講座1日目|ヌーソロジーとは何か? …
ヌーソロジー用語のIME辞書を作ってみました。 IME辞書っていうのは、 パソコンで入力した文章を、漢字に変換する時に使う、 読み仮名と漢字の一覧です。 これを登録しておくと、用語を変換しようとした時 …
Raimuのヌーソロジー入門で「アニマンダラ」の紹介ページを作りました。
天海ヒロさんの「アニマンダラ」は紹介しておきたい! ということで、Raimuのヌーソロジー入門の下の方に 紹介する項目を作りました。 ◆「アニマンダラ」について ページにも書いてありますが、 「内骨格 …
『変換人型ゲシュタルト論』の『能動的に空間を観る』の項で、 「ネッカーの立方体」についてを扱いました。 ■変換人型ゲシュタルト論(25) ~能動的に空間を見る~ 「ネッカーの立方体」を使った手法はかな …
2025/11/15
■変換人型ゲシュタルト論(65) ~ψ7を認識するために(後編)~
2025/11/08
■変換人型ゲシュタルト論(64) ~ψ7を認識するために(前編)~
手遊び歌や手話を覚えたいです。
【歌付き】でんでらりゅうば (童謡・わらべうた)
https://www.youtube.com/watch?v=1ky54bjC5fU
『シャーロック・ホームズの冒険』など観て、英語を覚えたいです。
電気の発見 ・電気の歴史 ・ベンジャミンフランクリンのカイト実験について知識を得ます。
化学の実験はしません。
何かの発見などありましたら、またコメントさせて頂こうと思います。