天海ヒロさんの「アニマンダラ」は紹介しておきたい!
ということで、Raimuのヌーソロジー入門の下の方に
紹介する項目を作りました。
ページにも書いてありますが、
「内骨格」と「外骨格」についてや、
人間にも通じる進化の話は、
身近な生活においても感じる話であるため、非常に面白いです。
投稿日:2018年3月11日 更新日:
天海ヒロさんの「アニマンダラ」は紹介しておきたい!
ということで、Raimuのヌーソロジー入門の下の方に
紹介する項目を作りました。
ページにも書いてありますが、
「内骨格」と「外骨格」についてや、
人間にも通じる進化の話は、
身近な生活においても感じる話であるため、非常に面白いです。
執筆者:Raimu
関連記事
『ヌーソロジー・ロッジ』という、 ヌーソロジー用のSNSがありましたが、 新しいヌーソロジーロッジが出来ました!(2018年現在) ◆ヌーソロジー・ロッジ ~ Noosology Lodge ~ 最近 …
Kindle本「NOSとNOOSの精神分析」をリリースしました
これまで、『4次元思想とフラットランド』や 『ヌーソロジー基本概要+(プラス)』や 『リアル魔法使い研究』などの本を書いてきましたが、 新しく『NOSとNOOSの精神分析』という本をリリースしました! …
ヌーソロジーの次元観察子ψ1~ψ6を、ざっと見渡せる図と、 ψ1~ψ8周りの理解に絡む、用語の簡潔な説明です。 ψ1~ψ6までを、できるだけ簡潔に一目で見渡せるものが、 あったら良いなと思ってたので、 …
精神分析用語とヌーソロジー用語のすり合わせまとめを最新にしました
『NOSとNOOSの精神分析』のリリースに伴って、 自分が以前に上げた、以下の二つの記事を最新の内容にしました。 ◆ユング心理学とヌーソロジー用語のすり合わせまとめ ◆ラカンの精神分析とヌーソロジー用 …
ヌーソロジーの次元観察子とVR(バーチャルリアリティ)空間の対応
最近、ヌーソロジーとVR・3Dゲームに関する気付きがあって、 これがなかなかしっくり来ているのでまとめてみます。 主に偶数系の元止揚の次元観察子、 ψ4、ψ6、ψ8のあたりは、 4次元時空としての空間 …