自分は大学時代から西洋占星術を独学でそこそこ勉強していて、2018年ぐらいから本格的に習ったりしました。
そうした中で、12星座の理解をより深めることができたので、
『12星座を写真加工で表現してみた画像』というのを作りました。
別名、『12星座エネルギーグラフィック』です。
以前に『7つの天体エネルギーグラフィック』というのを作ったので、それの12星座バージョンみたいなものです。
これを色んな局面で利用していきたいし、使いたい方はご自由にお使いください。
投稿日:2019年2月3日 更新日:
自分は大学時代から西洋占星術を独学でそこそこ勉強していて、2018年ぐらいから本格的に習ったりしました。
そうした中で、12星座の理解をより深めることができたので、
『12星座を写真加工で表現してみた画像』というのを作りました。
別名、『12星座エネルギーグラフィック』です。
以前に『7つの天体エネルギーグラフィック』というのを作ったので、それの12星座バージョンみたいなものです。
これを色んな局面で利用していきたいし、使いたい方はご自由にお使いください。
執筆者:Raimu
関連記事
西洋占星術ネタで、自分がTwitterで何気なくツイートしてた、 『自分の知り合いに見る〇〇座の性格』というのがあります。 <自分の知り合いに見るおひつじ座の性格> ・とりあえず素で突っ走る能力が高い …
最近、西洋占星術の中級ぐらいのスキルもしっかり身につき、ちょいちょい占いもできるようになった自分です。 そんなわけで「星が読めるやつ」の端くれになったので… 「令和元年」のホロスコープというのを せっ …
ホロスコープの読み方のコツ。属性バランスを読む【西洋占星術】
今回は西洋占星術を使ってホロスコープを読む方法についてです。 まず、入門用の記事はこちら↓です。 はじめての人でもホロスコープを自分で読めるようになるための記事【西洋占星術】 先の記事の続きとして、 …
西洋占星術で使えるスクリプトの公開しているので、 こちらにも載せておきます。 松村潔さんの書籍を元にしたサビアンシンボルを表示するスクリプトを作りました。 星座と度数を一つ一つ入力すると、その意味 …