本メモ

「7日間で突然頭が良くなる本」重要な所メモ

投稿日:2013年3月17日 更新日:

「本のメモ」を載せておきます。

今回は、『7日間で突然頭が良くなる本』です。

著者は、『超訳「哲学用語」辞典』なども書いてる、小川仁志という人です。

「なんともひねりのないタイトルだ」と思いましたけど、
哲学的な思考を実生活に応用する方法が簡潔にまとまった、スゴ本でした。

「7日間で良くなる」と書いてありますけど、
ほんとに7日間で済むかどうかはさておき、
1日ごとで一区切りになっていて、項目が7章あるというような作りになってます。
 


まえがき

 
~頭が良くないと生き残れない時代~

・哲学との出会いが、筆者を「頭がよい人間」に生まれ変わらせてくれた
・いまの時代は、普通に生きていくだけでは生き残れない状況にある
・私のいう「頭がよい」とは、物事の本質をつかめる人のこと
・相手の言葉の意味をしっかりとつかんで、応答する。それが「頭のよい人」と呼ばれる
・哲学というのは、あくまで地頭を鍛えるためのもの
・一つだけ地頭を急激によくする方法がある。それは、哲学の基本的なパワーである、「物事の本質をつかむ」をマスターすることである
 

7日間のフローチャート

 
1.社会のことを知る
2.哲学の知識を身につける
3.哲学の論理パターンを使いこなす
4.物の見方を変える
5.言葉の意味を膨らませる
6.言葉を論理的に整理する
7.一言でキャッチーに表現する
 

1.社会のことを知る

 
・ここでいう「社会のこと」とは、最低限の教養のことである
・整理すると、自然学(科学)、歴史、文学、時事の4つである。あくまで、常識の範囲で良い
・教養を深めると自由な思考が手に入る
・一日だけでなく、今後の人生においても毎日継続する
・知識があると概念が膨らむ
 

2.哲学の知識を身につける

 
・物事の本質を掴むのは、哲学が最良の手段
・哲学のボキャブラリー=哲学史+哲学概念である

●ここで、軽い哲学史の話になる。
古代ギリシャ:ソクラテスの無知の知、プラトンのイデア、アリストテレスの現実主義
中世:アウグスティヌスのプラトン応用、トマス・アクィナスのアリストテレス応用、キリスト教への援用
近代:デカルトの生得観念論、ロックの経験重視、カント~ヘーゲルのドイツ観念論、マルクスの社会主義、キルケゴールの実存主義
現代:デリダとドゥルーズのポストモダン、アドルノの否定弁証法、アメリカの政治哲学のリベラリズム

・哲学概念で重要なものとして、必須の10個と、プラスアルファの20個がある

●必須の10個
・カテゴリー
・主観と客観
・時間と空間
・イデア
・運動として捉える
・弁証法
・差異として捉える(否定弁証法)
・構造主義
・人間にとっての意味

●プラスアルファの20個
普遍と特殊、矛盾状態、現実と理想、上部下部構成、観念と実在、限界(臨海)状態、量より質、強度、メタファー、脱構築、記号、目的と手段(道具主義)、システム、一元・二元・多元論、権力関係を見出す、感情と理性、存在論、意志を見出す、帰納と演繹、規範として捉える
 

3.哲学の論理パターンを使いこなす

・「2」の必須の10個を、より詳しく解説する
 

4.物の見方を変える

 
・物事の本質を掴むためには、複数の側面から対象を眺めることが重要である
・常識を疑うことで、頭をほぐす
・見方を変えることで、同じものでも違ったように見える
・とにかくいろいろなやり方で、一つのものを捉えようとしてみる
・デカルトは「常識を疑う」という方法で、物事の本質を捉えるための確個たる方法を発見した
・例えば、「リンゴ」という言葉を吟味してみる
・「リンゴ」という言葉にまつわるあらゆる要素を並べたてることで、頭の中のリンゴの概念は、豊かに実りはじめる
 

5.言葉の意味を膨らませる

 
・「4」で頭をほぐした後に、対象となっている言葉のほかにいろいろな言葉に関連させて、意味を膨らましていく
・言葉の意味を豊かにしていく作業にあたる
・「マインドマップ」を作る作業に似ている
・その言葉の「家族」、その言葉の「仲間」、その言葉の「敵」を、それぞれ探す
 

6.言葉を論理的に整理する

 
・論理的に話すためには、まず頭の中を整理している必要がある
・<5>までで、膨らませてきたものを、まとめるようにする
・グループに分けて、哲学概念を使って整理し、一文にするという、三つのプロセスが求められる

●グループに分ける
・類似する言葉をグループに分けたり、グループ内の複数の言葉を一つにしたりする

●哲学概念を使って整理する
・<2>と<3>で出てきた10個の哲学概念を使って、グループ間の言葉の関係を整理する

●一文にする
・最後に一つの文にする。ここで、英語の基本文系(S+V+O,S+V+O+Cなど)が、参考になる
 

7.一言でキャッチーに表現する

 
・最後に、その一文を「普遍化」する
・「普遍化」とは、いつでもどこでも誰にでもあてはまるようにすることである
・さらに、表現を多少キャッチー(受けそうで覚えやすい形)にする
・抽象的に表現してみる
・抽象的に表現してみるというのは、そのものの機能や役割、そして存在意義に着目することをいう
・抽象的表現をキャッチーにするには、格好良く詩的に表現する
・大事なの考え続けることである
 

演習問題

 
・提示した色々な言葉について、それぞれ、その言葉の家族、仲間、敵、を連想して探してみる
 

あとがき

 
・頭が良くなるためにはモチベーションを維持することが大事である
・哲学を学び始めると、いろいろな物の正体が気になってくる
・哲学的思考は魔法だといっても過言ではない。それは、他の人に見えない物事の本質が見えるからである
・何かを長く続けるには「好奇心」を持つことが最善の方法である
・哲学という「魔法」を、ぜひ使ってみて欲しい



-本メモ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「七田式成功脳をつくるスーパーリーディング」重要な所メモ

本の内容を簡潔まとめたメモ書きです。 今回は、七田眞著の『七田式成功脳をつくるスーパーリーディング』という本です。 いわゆる「速読」についてであり、「速読による右脳鍛錬法」なんですが、 右脳鍛錬は、精 …

「脳を活かす仕事術」重要な所メモ

有名な脳科学者、茂木健一郎さんの書いた、 『脳を活かす仕事術』という本のメモです。 生活の役に立ちそうなヒントがたくさんあったので、載せておきます。 主に、「図解」がある所に、重要な所が集まっていたの …

「超時間脳で人生を10倍にする」の重要な所メモ

「本の重要な所を抜き出してみたメモ」です。 今回は、『超「時間脳」で人生を10倍にする』(著:苫米地英人)より、 実生活に活かせそうなことを、メモしておきました。 かなり、ざっくりとまとめてます。 大 …

「海馬―脳は疲れない」重要な所メモ

本メモのコーナーです。 今回は、『海馬―脳は疲れない』という本を紹介します。 これは、ほぼ日刊イトイ新聞などでマルチに活動してる、糸井重里氏と、 脳科学者の池谷裕二氏の、脳についての対談本です。 それ …

プロフィール

Author:Raimu

魔術・オカルト全般好きな理系。
サイキックの研究とか、占星術とか、
神秘と科学の考察的な、自分の好きなものを置いていきます。

詳しくはこちら

2021年頃に書き始めたヌーソロジー学習用テキストの新作。
哲学、シャーマニズム、数学、神学、古代文明、意識進化、オカルト・・・など色んなジャンルが絡んでくる内容のもので、これを読めば『ヌーソロジー』ってどんなものなのかがざっくりと分かるようになるはず。

「陽」や「陰」、「天」や「地」といった概念を基本とする中国の古代思想『陰陽論』や『易経』についてちゃんと説明するテキスト。さらに西洋哲学や精神分析学、ヌーソロジーの概念とも絡めてその哲学を深めていく。

ユング心理学が専門でありながら古今東西の文化や宗教全般にも詳しく、スクールカウンセラーとして数多くの実績を持つ偉人、河合隼雄さんの書籍を読み直してその思想を学ぶシリーズ。

超能力や魔術の研究や、物理学・量子力学を絡めた解明を目的に、少しずつ書いていった連載記事。

正式名称は『はじめての人でもホロスコープを自分で読めるようになるための記事』。西洋占星術で出した結果をある程度の所まで読めるようになることを目的とした記事。

『note』のテキストコンテンツとして執筆。社会不適合者が生き残るための考え方や知恵をテーマにしたテキスト。1~5でとりあえず一区切り。
第1回目はこちら。

半田広宣さん提唱の宇宙論・具体的イデア論と言われている『ヌーソロジー』。その基本から実践的な入門までを、自分なりに一通り説明したページ。

その他に作ったものはこちら。

『Raimuのプログラミングノート』というプログラミング関連のブログを開設しました。
初心者向けの「プログラミング入門」がメインコンテンツになりますので、よろしくお願いします。

noteで西洋占星術による鑑定を有料で受け付けています。生年月日と出生日時から占う命術鑑定です。
通常コースは4000円、簡易コースは2000円にて受け付けています。

Kindle本など。Amazonで買えます。
「佐道来夢」という名前で出してます。

書籍版Kindle版があり。
「4次元」とは何か?というのが主なテーマ。割と理系的な視点から「異世界」について探求していった本と言っても良いかもしれない。
『ヌーソロジー』の理解に必要な「4次元認識」の実践部分もあり。
詳細はこちら

書籍版Kindle版があり。
宇宙論『ヌーソロジー』の入門用。半田広宣さん監修の元、ヌーソロジーの主要な知識を押さえれるコンパクトなハンドブック。
「変換人生活のためのヒント」というテーマの書き下ろしテキストもあり。
詳細はこちら

書籍版Kindle版があり。
「リアルな魔法使い」とは何か?をテーマに、「目に見えないもの」との付き合い方や、その仕組みなどについて幅広く書いていった。オカルト的なことを実践していたり、関心のある人に読んでもらいたい本。
詳細はこちら

Kindle版があり。
ユング、フロイト、ラカンなどの「精神分析」のジャンルを、ヌーソロジーの概念を使って説明することを試みた「ヌーソロジー×精神分析」の本。精神分析の概念がゼロからでを分かるようにしつつ、ヌーソロジーの世界観の理解も深めることができる。
詳細はこちら

メイン⇒@raimu_23tm

占い関連⇒@raimu_23tm_thot

ぬーそろじーたん⇒@noosology_tan

アストロロジーたん⇒@astrology_tan