「 投稿者アーカイブ:Raimu 」 一覧
-
-
不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇化粧で理解する次元観察子ψ4◆◇ 今回は『次元観察子ψ4』の理解を深めるべく、 実生活との絡めてみよう・・・ということで、 「化 …
-
-
2022/08/27 【連載】変換人型ゲシュタルト論
不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇「鏡像段階論」について◆◇ 『次元観察子ψ4』をちゃんと理解するために説明しておきたい話がある。 それはジャック・ラカンの「鏡像 …
-
-
2022/08/21 【連載】変換人型ゲシュタルト論
不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇次元観察子ψ4の話に入ろう◆◇ これまでは『次元観察子ψ3』の話をしてきた。 ここからはその次である『次元観察子ψ4』の話をして …
-
-
2022/08/14 プログラミング
えー、実は以前(2020年ごろ)に、 『プロミテウス』というプログラミング学習用のブログを開設していたのですが・・・ プログラミング学習ブログ「プロミテウス」を開設しました 長らく更新していなかったこ …
-
-
不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇非物質世界の知覚と霊能者について◆◇ 前回、「火のイメージ」についての話をしつつ、 「あっち側」と「こっち側」の話をした。 「こ …
-
-
2022/08/07 【連載】変換人型ゲシュタルト論
不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇火のイメージを応用する◆◇ 前回は「夢の世界」や「エーテル体」など、 抽象的なイメージベースの話をしてきた。 今回の話はRaim …
-
-
2022/07/31 【連載】変換人型ゲシュタルト論
不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇エーテル空間を知覚していく◆◇ 今回は神智学や人智学に出てくる概念と ヌーソロジーとの絡みについて説明していく。 「エーテル …
-
-
2022/07/24 【連載】変換人型ゲシュタルト論
不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇夢の世界のビジョン◆◇ ここまでの『変換人型ゲシュタルト論』では、 意識の「構造」の話に重点を置いて書いていった。 これから「こ …
-
-
2022/07/19 ヌーソロジー
2022/7/2。 ナチュラルスピリット社から、 待望の新しいヌーソロジー書籍『感性で紐解くヌーソロジー』が発売されました。 www.amazon.co.jp 1 Pockethttps: …
-
-
2022/07/16 精神世界系
実は先日(6/26)に、前々から入ってみたかったアイソレーションタンクに入ってみたので、 その体験レポートをちゃんと書いておきます。 アイソレーションタンクとは? まず、アイソレーションタンク(別 …
-
-
不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇「外面(前)」と「内面(後ろ)」のおさらい◆◇ 今回はここまでの内容を総括しつつ、 『次元観察子ψ3』の核心部分についてまとめて …
-
-
不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇等化は「無数化」の方向にある◆◇ ここまでの説明で『次元観察子ψ3』についてが分かっただろうか? 分からないだろうか? 次元観察 …
-
-
2022/06/20 【連載】変換人型ゲシュタルト論
不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇右脳と速読の話◆◇ 前回は「光速度イメージ」の話をした。 個人的に自分がこれを理解しやすいと思ったのは 「右脳」と絡んでいると思 …
-
-
2022/06/18 【連載】変換人型ゲシュタルト論
不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇光速度イメージが使えるか?◆◇ 『人間の外面』を知覚するにおいて、 個人的に(Raimuが)すぐしっくり来たやり方がある。 それ …
-
-
2022/06/11 【連載】変換人型ゲシュタルト論
不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇能動的に空間を見る◆◇ 『次元観察子ψ3』を認識していくには、 一種の「能動性」が必要になるため、 「能動的に空間を見る」ことが …
-
-
不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇量子力学における「重ね合わせ」の原理について◆◇ 量子力学に「重ね合わせの原理」というものがあることを知っているだろうか? これ …
-
-
2022/05/29 【連載】変換人型ゲシュタルト論
不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇「ミクロ知覚」がカギとなる◆◇ 『変換人型ゲシュタルトの基礎』の項で書いたように、 ヌーソロジー的な高次元認識の基礎となるものは …
-
-
不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇究極の瞑想方法?「止観」について◆◇ 仏教には「止観」という瞑想方法がある。 これについては、『変換人型ゲシュタルトとは?(前編 …
-
-
不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇「知覚正面」を平面として空間を見る◆◇ 『次元観察子ψ3』の理解に肝となるのは、 今の目の前の光景である「知覚正面」を平面として …
-
-
2022/05/10 現代社会考察
社会学者の宮台真司。 個人的には、ヌーソロジー界隈で少し話題として取り上げられるようになってから、たまに名前を聞くようになった。 話題になってるということで、自分も著作を読んだり動画を観たりして、内容 …