「へびつかいさん特集」というのを、
「ヌーソロジーたん」の公開と同時に、専用ページにてアップしていました。
「へびつかい」さんは、次元構想サークルの同人誌に協力して貰った絵師です。
これも結構スゴいものなんで、良かったら見てみてください。
投稿日:2014年6月8日 更新日:
「へびつかいさん特集」というのを、
「ヌーソロジーたん」の公開と同時に、専用ページにてアップしていました。
「へびつかい」さんは、次元構想サークルの同人誌に協力して貰った絵師です。
これも結構スゴいものなんで、良かったら見てみてください。
執筆者:Raimu
関連記事
「次元上昇による意識の統合」とは何なのか? ヌーソロジーの「等化」と「中和」についてちゃんと説明する(後編)
前編はこちら↓ 「次元上昇による意識の統合」とは何なのか? ヌーソロジーの「等化」と「中和」についてちゃんと説明する(前編) 引き続き、後編を書いていこう。 前編では弁証法と陰陽論の話や、具体的な比喩 …
ヌーソロジーの公式サイトから、書籍『2013:人類が神を見る日』のダウンロード版(¥1,500)が出ました。 PDF形式の電子書籍です。 タブレット端末を持ってる方なら、「Sidebooks」などのア …
2022/7/2。 ナチュラルスピリット社から、 待望の新しいヌーソロジー書籍『感性で紐解くヌーソロジー』が発売されました。 www.amazon.co.jp 1 Pockethttps://www. …
ヌーソロジーを学習していると、 中心になってくる存在はやはり半田広宣という人物になります。 ・・・まぁ提唱者なんで当たり前ですけど。 名前は本名で、愛称はコウセンだけど、 本来の呼び名はヒロノブで、半 …
ヌーソロジー理解のためのトレーニング方法について考える(Raimu独自編)
前回↓の続きを書こうと思います。 ヌーソロジー理解のためのトレーニング方法について考える これに加えて書きたいことがあったですが、ちょっと独自色の強いものになるかな?と思ったので・・・ 前回の内容とは …
2025/08/09
■変換人型ゲシュタルト論(60) ~ψ6側の「回転」と「無数化」~
2025/08/03
■変換人型ゲシュタルト論(59) ~「次元観察子ψ6」について~