最近、某ブログで「エニアグラム」がちょっと話題になっています。
自分も、「エニアグラム」は大学時代に調べてて、 そうした中で「エニアグラムを配色で表わした見やすい図を作ろう」 ということで、以下のようなものを作ってました。
大学時代に作ったものなんで、 どこまで的を得てるかは正直怪しいですが、 「試作品」みたいな感じで、 ちょっと公開しておきます。
投稿日:2017年7月15日 更新日:
最近、某ブログで「エニアグラム」がちょっと話題になっています。
自分も、「エニアグラム」は大学時代に調べてて、 そうした中で「エニアグラムを配色で表わした見やすい図を作ろう」 ということで、以下のようなものを作ってました。
大学時代に作ったものなんで、 どこまで的を得てるかは正直怪しいですが、 「試作品」みたいな感じで、 ちょっと公開しておきます。
執筆者:Raimu
関連記事
真名圭史さんによる「オリオン・シリウス・プレアデス」について
『非物質ガイドとの探索』などの著書を出している真名圭史さんが、 「オリオン・シリウス・プレアデス」についてをブログで書いていました。 これがなかなか、自分の解釈ともほぼピッタリ合っていたので、要チェッ …
2022/07/02
■変換人型ゲシュタルト論(28) ~等化には「無数化」の意味がある~
2022/06/18
■変換人型ゲシュタルト論(26) ~光速度イメージが使えるか?~
2022/06/04
■変換人型ゲシュタルト論(24) ~量子力学における「重ね合わせ」の原理について~