河合隼雄

■河合隼雄を読み直す(8) ~「自我肥大」について~

投稿日:2022年1月22日 更新日:

河合隼雄さんの書籍『ユング心理学入門』を読み直してて、
「これはめっちゃ重要だ」とどうしても追求したくなった概念がある。

それは・・・自我肥大!

この概念は特に近年のスピリチュアル界隈でこそ気をつけるべきものなのでは?
と思うのでしっかりと説明していきたい。
 

自我肥大とは?

書籍『ユング心理学入門』の説明だと、
自我肥大は「自己(Self)の暗い面」として生じるものであり、
河合隼雄さんは以下のように書いている。

自己も暗い面をもっている。それは、その偉大さのなかに自我が呑み込まれて、その居場所を見失ったような状態とでもいえようか。つまり、心の全体性のほうが無意識のなかに沈んでしまい、無意識の特性である時間と空間の相対性や、部分と全体が等しくなったりするような傾向が意識内に出現してくる。これが端的に生じている場合が精神分裂病の場合などで、その妄想内容のなかにこれらのことを認めることができる。自我が適当な強さをもたぬかぎり、このような危険が存在するわけである。これと似た現象であるが、自我が自己の偉大さにあてられて、同一化の現象を起こす。すなわち、自我肥大 (ego inflation) が生じることもある。

ユング心理学では大前提として「無意識」に注目するし、
時にはその無意識の強大なパワーを引き出して扱うこともある。
それから、その強大なパワーに対して偉大さを感じることもある。

そうした中で「その偉大さのなかに自我が呑み込まれて、その居場所を見失ったような状態」とでも言える状態になることもある。
これはあまり良いものではなく、統合失調症のような妄想癖として現われたり、部分と全体が等しくなったりする感覚や、異なるものを同じものと見なしてしまう感覚が、危うい感情として過剰に表れてしまう状態である。
そうなると、自我が自己と同一化するような現象が起きて自我肥大が生じてしまうわけである。

そして、自我が適当な強さをもたぬかぎりにこのような危険が存在すると書かれている。

つまり、河合隼雄さんのユング心理学は、無意識の力が重要なのは当然として、
加えて、自我肥大を防ぐために自我を適度に育てておくことを重要視している。
 

自我肥大の図解

以前にも説明した通り、自我と無意識の構造は以下の図のようになっている。

自我(Ego)から無意識の方へ向かうのがユング心理学であり、
それをつきつめると、そこにある自己(Self)の力を得たり、
無意識の力を得たりすることができる。

スピリチュアルも割とそれに近いようなものであり、
スピリチュアル的に高次元に向かうということは無意識に向かうということでもある。
そこにある高次の存在を「SPIRIT」と呼び、スピリチュアリズムはそこに向かう思想だとも言える。

しかしながら、河合隼雄さんはそこで無意識の偉大さによって自我が負けてしまうことがあり得ることに注意した。

理想的なのは「自我が無意識の力を得る」ということで、
以下のように高次元や自己の力を先手にして、
自我が自己の影響を良い感じに受けるようになることだが・・・

河合隼雄さんの言う通り「自我が無意識に呑み込まれる」ようになると、
無意識を含んだ大きな存在ごと、
自我のようなエゴイズムを含んだものになってしまう。

つまり、このような避けるべき自我と自己の同一化が「自我肥大」だというわけである。
 

スピリチュアルであるある現象

自我肥大の注意点として、河合隼雄さんは続けて以下のように書いている。

これは、つねに自己との対決の危険にさらされる職業である心理療法家や宗教家などの陥りやすい点であって、最も謙虚であるべき宗教家や心理療法家が、鼻もちならぬ高慢さをさらけ出すのも、この点である。意識的には謙虚さを売りものにして、それが無意識的な傲慢さによって裏づけられていることに気づかないタイプのひともある。

あー・・・・・・
なんだか心に痛み入る内容である。
聞いていて耳が痛く感じる人もいるかもしれない。

これはスピリチュアルに関わる身として百回ぐらい読み返したいし、
魔術とかやってる身としても百回ぐらい読み返したい。

『サイキックの研究と分析』的にもこれは大事であり、
サイキックの法則だと「癒着してしまうこと」が「自我肥大」の現象に近い。
自我と無意識の存在との区別がつかなくなり、
視野が極端に狭くなってしまうと、このようなことが起きてしまう。

■サイキックの研究と分析(48) ~癒着してしまうこと~

西洋魔術しかり、スピリチュアルしかり、
その辺りの思想はキリスト教とは別物ということになっているものの、
キリスト教の影響をすごく受けているため、
そうした西洋産の思想は全面的に「召喚」という発想を好んでいる。
天使やらキリストやら悪魔やら精霊やら・・・なにかしらの目に見えない存在を召喚して力を得る「召喚魔術」みたいな技法である。

そうした「召喚魔術」の技法は強いインパクトを引き起こすことに長けているが、
その力の偉大さに呑まれていると、いつのまにか良くなさそうな方向に向かっていることがある。

一時的に神聖なものを感じるのは確かなんだけど、
それを崇拝しているといつのまにか物欲先手でエゴ的なものにすり替わっている感じだろうか?

(上記の分かりやすい図はまるの日圭さんの書籍『神氣と人氣』より引用しています。)

こうしたことは「スピリチュアルとか宗教あるある」な現象であり、
神秘思想と宗教は紙一重で近似しているような存在なので、
「神秘思想⇒宗教」みたいな変異はよくある話である。

河合隼雄さん的には、そういう時に必要なのは「強い自我の力」とされている。

これは単なるエゴを持った自我というよりかは、なんというか・・・
神聖のように見えるものでも疑問を持ち、高い知力で正解を導けるような、
「人間として優れた判断能力を持ってるもの」みたいな自我だと思う。

あと、河合隼雄さんが本当に強調したい「父性原理の力」もそうしたものらしい。
この問題は母性原理偏重の文化に対して必要な父性原理の力とも関係している。
 

また陰陽の話になる

結局、これもまた太極図みたいな陰陽の関係が重要という話になる。
自我を陽、自己を陰みたいに捉えて、
回転するように統合していくモデルが必要になってくる。

だから、河合隼雄さんのユング心理学では無意識や自己が大事であるとするだけでなく、
太極図のようなモデルで意識と無意識の双方を扱うようにする。

「父性原理と母性原理」においても「中空構造」においてもそうであるため、
河合隼雄さんのそのスタンスは一貫している。

また、哲学的には「差異」という概念が大事になってくる。

この概念は哲学者ジル・ドゥルーズが重要視したものでもあり、
様々な意味を含んだものでもあるが、
意識と無意識の双方の「差異」がしっかりと分かった上で、
統合を果たして「個性化」を実現するという意味でも重要である。
詳しくは以下書籍『ワンネスは二つある』にて説明されている。

※書籍『ワンネスは二つある』では、「同質異体」と「異質同体」の二種類のワンネスが登場する。「同じ」が「違い」よりも先行する「同質異体」だと自我肥大に向かうことになる。

ユング心理学的に理想的な個性化は、
書籍『ワンネスは二つある』に書いてあるような「異質同体のワンネス」に近いものであるし、
「異質同体のワンネス」に向かうためのキーワードは「差異」である。

 
以上。
自我肥大の話から宗教やら太極図やら哲学やらワンネスやら、色んな話に繋がっていったが・・・

それらは全部繋がっている話だし、スピリチュアルにありがちな問題でもあるので、
自我肥大の危険性については肝に銘じておきたい。

 
↓続き

■河合隼雄を読み直す(9) ~アイデンティティと物語~


-河合隼雄

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

■河合隼雄を読み直す(2) ~「個性化」について~

早速、『河合隼雄を読み直す』シリーズの本題に入っていこう。 まずは基本っぽいテーマということで、 書籍『ユング心理学入門』を参考にして、 「個性化」について書いていく。 www.amazon.co.j …

■河合隼雄を読み直す(3) ~父性原理と母性原理~

河合隼雄さんがよく話題にするもので、 身近な出来事に通じるものであり、かつ、普遍的な抽象概念として自分が気に入ってるものがある。 それは・・・「父性原理」と「母性原理」! これはユングが直に提唱した概 …

■河合隼雄を読み直す(7) ~内向タイプと外向タイプ~

今回のテーマは「内向タイプと外向タイプ」について。 これはユングの『タイプ論』で出てくる基本的概念である。 これについてはずっと考えていたことなので、 『社会不適合者の能力特化論』シリーズでも書いたこ …

■河合隼雄を読み直す(1) ~はじめに、書籍紹介~

ヌーソロジーやらサイキック研究やらを主題にブログをやってる自分ですが、 どうしてもマニアックな話が多いので、 もっと一般の人でも興味持ちそうな心理系の話をしたい・・・ 自分が興味ある心理学の分野という …

■河合隼雄を読み直す(4) ~父性原理と日本~

引き続き、父性原理と母性原理について書いていく。 今回は「父性原理と日本」ということで、 父性原理について詳しく言及していく内容にする。 ~父性原理・母性原理のおさらい表~   父性原理と「個」 父性 …

プロフィール

Author:Raimu

魔術・オカルト全般好きな理系。
サイキックの研究とか、占星術とか、
神秘と科学の考察的な、自分の好きなものを置いていきます。

詳しくはこちら

2021年頃に書き始めたヌーソロジー学習用テキストの新作。
哲学、シャーマニズム、数学、神学、古代文明、意識進化、オカルト・・・など色んなジャンルが絡んでくる内容のもので、これを読めば『ヌーソロジー』ってどんなものなのかがざっくりと分かるようになるはず。

「陽」や「陰」、「天」や「地」といった概念を基本とする中国の古代思想『陰陽論』や『易経』についてちゃんと説明するテキスト。さらに西洋哲学や精神分析学、ヌーソロジーの概念とも絡めてその哲学を深めていく。

ユング心理学が専門でありながら古今東西の文化や宗教全般にも詳しく、スクールカウンセラーとして数多くの実績を持つ偉人、河合隼雄さんの書籍を読み直してその思想を学ぶシリーズ。

超能力や魔術の研究や、物理学・量子力学を絡めた解明を目的に、少しずつ書いていった連載記事。

正式名称は『はじめての人でもホロスコープを自分で読めるようになるための記事』。西洋占星術で出した結果をある程度の所まで読めるようになることを目的とした記事。

『note』のテキストコンテンツとして執筆。社会不適合者が生き残るための考え方や知恵をテーマにしたテキスト。1~5でとりあえず一区切り。
第1回目はこちら。

半田広宣さん提唱の宇宙論・具体的イデア論と言われている『ヌーソロジー』。その基本から実践的な入門までを、自分なりに一通り説明したページ。

その他に作ったものはこちら。

『Raimuのプログラミングノート』というプログラミング関連のブログを開設しました。
初心者向けの「プログラミング入門」がメインコンテンツになりますので、よろしくお願いします。

noteで西洋占星術による鑑定を有料で受け付けています。生年月日と出生日時から占う命術鑑定です。
通常コースは4000円、簡易コースは2000円にて受け付けています。

Kindle本など。Amazonで買えます。
「佐道来夢」という名前で出してます。

書籍版Kindle版があり。
「4次元」とは何か?というのが主なテーマ。割と理系的な視点から「異世界」について探求していった本と言っても良いかもしれない。
『ヌーソロジー』の理解に必要な「4次元認識」の実践部分もあり。
詳細はこちら

書籍版Kindle版があり。
宇宙論『ヌーソロジー』の入門用。半田広宣さん監修の元、ヌーソロジーの主要な知識を押さえれるコンパクトなハンドブック。
「変換人生活のためのヒント」というテーマの書き下ろしテキストもあり。
詳細はこちら

書籍版Kindle版があり。
「リアルな魔法使い」とは何か?をテーマに、「目に見えないもの」との付き合い方や、その仕組みなどについて幅広く書いていった。オカルト的なことを実践していたり、関心のある人に読んでもらいたい本。
詳細はこちら

Kindle版があり。
ユング、フロイト、ラカンなどの「精神分析」のジャンルを、ヌーソロジーの概念を使って説明することを試みた「ヌーソロジー×精神分析」の本。精神分析の概念がゼロからでを分かるようにしつつ、ヌーソロジーの世界観の理解も深めることができる。
詳細はこちら

メイン⇒@raimu_23tm

占い関連⇒@raimu_23tm_thot

ぬーそろじーたん⇒@noosology_tan

アストロロジーたん⇒@astrology_tan