数学

「物理学で使う記号を独自マークに置き換えた図」を作成しました

投稿日:2017年6月11日 更新日:

「量子力学で使う記号を独自マークにする」という活動の一貫として、 「素粒子一覧(和名&独自マークへ置き換えた図)」に続いて…
『物理学で使う記号を独自マークに置き換えた図』というのを作りました。

PDF版もあります。

~PDF版~

これは前々から考えていたことですが、 物理学の数式にアルファベットが使われていることによる弊害というのは決して小さくはないと感じていたため、別のものに置き換えてしまおうという試みです。

この記号はこのマークで本当に良いのか?とか、これはどうなんだ?とか、内容に関しては色々とツッコみ所があるかもしれませんが・・・。アィディアのたたき台として見てくれれば幸いです。

物理学で使う記号はかなり数多くのものがありますが、とりあえずは量子力学や電磁気学でよく使うものをピックアップしました。 内容の追加は今後の課題です。

物理学の記号というものは、あくまで、そこで扱われているのは無機質な「記号」ではなく、具体的な「物理現象」であるので、それをイメージしながら扱えると良いと思います。

各マークには、モチーフとなるイメージがあり、 絵文字のようなものにも置き換えることもできると思います。
(そのうち絵文字も作りたい所ですが、いつ頃できるかは未定です。誰か可愛くアレンジしてくれたら嬉しいです。)


<力学関連>
位置:x……三つの座標軸(※これに関してはxのまま使っても良いかもしれない)
時間:t……時計(※これに関してはtのまま使っても良いかもしれない)
運動量:p……質量+速度
エネルギー:E……五芒星
ディラック定数:hバー……ミクロな存在
プランク定数:h……ミクロな存在
光速度:c……○と・
質量:m……物に質があるイメージ
速度:v……行進イメージ
加速度:a……加速イメージ
力:F……質量+加速

<波動関連>
波長:λ……波+長さ
周期:T……波+時間
波数:k……波+長さから計測
振動数:v……波+時間から計測
振幅:A……波+幅
角波数:k……波数+度数
角周波数:ω……振動数+度数

<電磁気関連>
電場:E……電気+場
磁場(磁束密度):B……U字磁石+束
クーロン:Q……電荷+速度
電流:I……電気
電圧:V……ボルト
抵抗:R……フィラメントorコイル
電力:P……電気+ボルト
電荷密度:ρ……電荷+集まり
電流密度:j……電流+集まり
真空の誘電率:εゼロ……電気+誘発
真空の誘磁率:μゼロ……磁力+誘発


尚、マークの内容として、もっと良いアイディアがあれば、随時受け付けております。

 

改訂履歴

  • ver1.1:質量のマークを変更

-数学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「寿司 虚空編」というWeb漫画

『寿司 虚空編』というWeb漫画があります。 ◆寿司 虚空編 – 無料マンガサイト pixivコミック 前に読んだことあるけど、 内輪で話題になったからまた読みたくなりました。 タイトルに …

正八面体⇔正六面体モーフィングアニメ集

前回、GLSLシェーダープログラミングの作品をまとめました。 GLSLシェーダープログラミングというのを最近やってる話 それに加えて、正八面体と正六面体とをモーフィングする(徐々に変形させる) アニメ …

佐藤博士の電子書籍シリーズについて紹介しておく

ヌーソロジー界隈でお馴染みの物理学者、 本業としての海外で研究員勤務をしていた実績もある、 佐藤博士が電子書籍を出してるので、いくつか紹介しておきます。

GLSLシェーダープログラミングというのを最近やってる話

GLSLシェーダープログラミングというものを最近やっています。 「GLSL」や「シェーダー」というのはWebGLの一種であり、 ここで使ってるのはフラグメントシェーダーの技術であり ・・・とプログラマ …

学校で習う数学をカテゴリーで分けてみた図

学校で習う数学を以下のようにカテゴリー分けしてみました。 何気にこれは大学で数学の教職課程を受けていた頃から考えていた図です。 青はパズルや遊び寄りのカテゴリーといった所で、 赤は実用寄りのカテゴリー …

プロフィール

Author:Raimu

魔術・オカルト全般好きな理系。
サイキックの研究とか、占星術とか、
神秘と科学の考察的な、自分の好きなものを置いていきます。

詳しくはこちら

2021年頃に書き始めたヌーソロジー学習用テキストの新作。
哲学、シャーマニズム、数学、神学、古代文明、意識進化、オカルト・・・など色んなジャンルが絡んでくる内容のもので、これを読めば『ヌーソロジー』ってどんなものなのかがざっくりと分かるようになるはず。

「陽」や「陰」、「天」や「地」といった概念を基本とする中国の古代思想『陰陽論』や『易経』についてちゃんと説明するテキスト。さらに西洋哲学や精神分析学、ヌーソロジーの概念とも絡めてその哲学を深めていく。

ユング心理学が専門でありながら古今東西の文化や宗教全般にも詳しく、スクールカウンセラーとして数多くの実績を持つ偉人、河合隼雄さんの書籍を読み直してその思想を学ぶシリーズ。

超能力や魔術の研究や、物理学・量子力学を絡めた解明を目的に、少しずつ書いていった連載記事。

正式名称は『はじめての人でもホロスコープを自分で読めるようになるための記事』。西洋占星術で出した結果をある程度の所まで読めるようになることを目的とした記事。

『note』のテキストコンテンツとして執筆。社会不適合者が生き残るための考え方や知恵をテーマにしたテキスト。1~5でとりあえず一区切り。
第1回目はこちら。

半田広宣さん提唱の宇宙論・具体的イデア論と言われている『ヌーソロジー』。その基本から実践的な入門までを、自分なりに一通り説明したページ。

その他に作ったものはこちら。

『Raimuのプログラミングノート』というプログラミング関連のブログを開設しました。
初心者向けの「プログラミング入門」がメインコンテンツになりますので、よろしくお願いします。

noteで西洋占星術による鑑定を有料で受け付けています。生年月日と出生日時から占う命術鑑定です。
通常コースは4000円、簡易コースは2000円にて受け付けています。

Kindle本など。Amazonで買えます。
「佐道来夢」という名前で出してます。

書籍版Kindle版があり。
「4次元」とは何か?というのが主なテーマ。割と理系的な視点から「異世界」について探求していった本と言っても良いかもしれない。
『ヌーソロジー』の理解に必要な「4次元認識」の実践部分もあり。
詳細はこちら

書籍版Kindle版があり。
宇宙論『ヌーソロジー』の入門用。半田広宣さん監修の元、ヌーソロジーの主要な知識を押さえれるコンパクトなハンドブック。
「変換人生活のためのヒント」というテーマの書き下ろしテキストもあり。
詳細はこちら

書籍版Kindle版があり。
「リアルな魔法使い」とは何か?をテーマに、「目に見えないもの」との付き合い方や、その仕組みなどについて幅広く書いていった。オカルト的なことを実践していたり、関心のある人に読んでもらいたい本。
詳細はこちら

Kindle版があり。
ユング、フロイト、ラカンなどの「精神分析」のジャンルを、ヌーソロジーの概念を使って説明することを試みた「ヌーソロジー×精神分析」の本。精神分析の概念がゼロからでを分かるようにしつつ、ヌーソロジーの世界観の理解も深めることができる。
詳細はこちら

メイン⇒@raimu_23tm

占い関連⇒@raimu_23tm_thot

ぬーそろじーたん⇒@noosology_tan

アストロロジーたん⇒@astrology_tan