「へびつかいさん特集」というのを、
「ヌーソロジーたん」の公開と同時に、専用ページにてアップしていました。
「へびつかい」さんは、次元構想サークルの同人誌に協力して貰った絵師です。
これも結構スゴいものなんで、良かったら見てみてください。
投稿日:2014年6月8日 更新日:
「へびつかいさん特集」というのを、
「ヌーソロジーたん」の公開と同時に、専用ページにてアップしていました。
「へびつかい」さんは、次元構想サークルの同人誌に協力して貰った絵師です。
これも結構スゴいものなんで、良かったら見てみてください。
執筆者:Raimu
関連記事
【次元観察子ψ5の具体的解説】ヌーソロジーのテキストの追加分ができました
トランスフォーマー型ゲシュタルト・ベーシックプログラム・オマージュ: https://raimuspace.com/noosology/02/tgbp-o_index.html 『トランスフォーマー型 …
ロックカルチャーからオタクカルチャーへの遷移と、ヌーソロジーのψ11~ψ12とψ13~ψ14について(前編)
2024年3月。世界的に有名な漫画家、鳥山明の訃報が告知された。 Yahoo!ニュース 147 Users 54 Pockets漫画家・鳥山明さん(68)急逝 3月1日に急性硬膜下血腫 …
↓前回書いた記事。 エニアグラムについてとか。ヌーソロジーとの絡みについてとか エニアグラムの話はこれで終わりのつもりでしたが、 思いついたことがあるので追記します。 そもそも、「エニアグラム×ヌーソ …
ヌーソロジーと四大元素論(火・地・風・水)の関係について その2
前回の記事↓ ヌーソロジーと四大元素論(火・地・風・水)の関係について その1 ヌーソロジーと四大元素論(火・地・風・水)の関係の話の続きです。 火と地と風と水と、「ノウス(NOOS)」と「ノス( …
2025/01/25
noteの方に「タロットカード小アルカナ学習用のテキスト」を書きました
2024/12/22
ヌーソロジー理解のためのトレーニング方法について考える(Raimu独自編)