【連載】変換人型ゲシュタルト論

■変換人型ゲシュタルト論(18) ~「4次元」を理解する話~

投稿日:2021年8月14日 更新日:

不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。


◆◇「4次元」を理解する話◆◇

前回、以下の推論があった。

※ 主体の位置は3次元空間の中には存在していない。
※ 無限遠点とは主体の位置が存在するところである。
※ 主体の位置と対象の位置とを結ぶ空間に人間の外面世界がある。

その中で、まずは「主体の位置は3次元空間の中には存在していない。」についてを掘り下げていこう。
 

次元論の基本

まず、「3次元空間」ってワードが出てきたので、
「次元」の話をおさらいしておこう。

「次元」とは何か?
数学的なそれは「軸の数」で決まるものなので、
以下のように一本だと1次元(線)、二本だと2次元(面)、三本だと3次元(立体)、四本だと4次元・・・みたいなものになる。

それから、それぞれの軸は必ず90度の関係になっているという法則がある。

ちなみに、当たり前の話だけど、この世界は3次元空間になっているので、
4次元から先は謎に包まれた世界ということになる。
だから、そうした謎の研究をする物好きな数学者や数学好きもたまにいたわけである。

ちなみに、一般的に「4次元」と言うと「空間3次元+時間1次元」という「4次元時空」を指すこともある。
これは「ミンコフスキー時空」と呼ばれるもので、ごく普通の世界である。
かの有名なアルベルト・アインシュタインはこちらを支持していたので、
物理学の界隈で「4次元」と言うとそれが主流となっているが、
ここで扱いたいのは空間に次元を一つ足すような概念なので「4次元空間」のことを指す。
 

観察の次元は一次元上位にある

そして、「観察の次元は一次元上位にある」という法則が、
ヌーソロジーでは重要視される。

まず、それぞれの次元の観察の様子は以下のようになっている。

これを元に、書籍『人類が神を見る日』では以下のように書かれている。

1、点の観察は1次元の線によってなされる。
2、線の観察は2次元の面によってなされる。
3、面の観察は3次元の立体によってなされる。
4、立体の観察は4次元の超立体によってなされる。

観察される次元をnとすると、観察する次元はn+1というように一次元上位にあることになる。
したがって、空間が3次元であるという認識を持っている者の位置は4次元にある・・・という推論が可能になる。

これをヒントにもうちょっと考えてみよう。
 

4次元を発見するための図

それから、「立体の観察は4次元の超立体によってなされる」を理解するために、
書籍『人類が神を見る日』に書かれているとても重要な図がある。

それは以下のような図であり、とある科学雑誌の記事でコウセンさんが見つけたものらしい。

4次元をイメージするための一つの例を挙げましょう。上に立方体が描かれています。この立方体は、今、平面世界に落とし込まれているわけですから、この平面自体を一応3次元世界と考えてみることにします。ここで立方体の一つの頂点に×印をつけます。この×印のところに鉛筆を一本立ててみてください。どうですか・・・・・・・・・その鉛筆は立方体が存在している平面世界に対して直交していますね。この平面自体は3次元空間を意味しているわけですから、この鉛筆を立てた方向に4次元が存在することになります・・・・・・・・・

理論上、4次元目の軸の方向は3次元目の軸(z軸)より90度方向にあるはずだが、
単純にそれをイメージしようとするのは困難である。

しかし、3次元世界を平面世界に落とし込んだ場合・・・
それらの軸と90度方向にある4次元目の軸の発見が可能となる。
先の説明のように、ここで立方体の一つの頂点のところに、垂直方向に鉛筆を一本立ててみると・・・それが4次元の方向だと言えるわけである。

そして、その方向は「奥行き」と同義になるため、
ヌーソロジーでは「4次元は奥行き方向にある」ということが言われている。

その原理と「立体の観察は4次元の超立体によってなされる。」という法則とを合わせると、
4次元空間の発見の糸口が掴めてくる。

以下の図をヌーソロジー理解や4次元理解の基本として使ってみよう。

4次元目の軸を発見するための図

 

4次元より上の次元

ちなみに、これはちょっと先の話になるが、
「次元」についてはオコツトは次のようなことも言っている。

以下は、太陽が起こしている働き(水素からヘリウムへの核融合)が何をもたらすか?
について、コウセンさんとオコツトが話をしているシーンである。

「しかし、水素とヘリウムの原子がタカヒマラと一体どのような関係を持っているというのですか。その説明がなければ、あなたのおっしゃっていることは何の意味もなさないのではありませんか」
「それについてはまだお答えする時期ではありません。あなたがたの意識に位置の等化が起これば、それは自然と理解されてくるはずです」

――イチノトウカ………またもやシリウス言語だ――

「何なのですか、その位置の等化というのは」
「西暦1999年に予定されているわたしたちの調整作用です。位置の等化とは、人間の意識が次元観察子ψ5領域に入ることを意味します。その時は人間の意識に5次元対称性の世界が見えてくるでしょう」
「1999年……5次元対称性? ……ちょ、ちょっと待ってください。それは人間が5次元空間の何たるかを理解するということですか?」
「はい、位置の等化が起これば、理解のみならずその描像も可能となるでしょう」

『位置の等化』というワードが出てきた。これは「人間の意識が次元観察子ψ5領域に入ること」に該当するので、次元観察子ψ3からはちょっと先の話になる。
それから、5次元対称性というワードが出てきた。
次元観察子ψ5まではっきり分かるようになると、5次元対称性の世界なるものが見えてくるらしい。
そして、そこまでの変換人型ゲシュタルトが理解できれば、太陽で起きている核融合の本質がなんとなく分かってくるとかなんとか・・・

「4次元」に加えて、「5次元」の話にまで飛躍していったが・・・
ヌーソロジーはこれらの「次元」について理解するための大きなヒントを持っているわけである。
 

↓続き

■変換人型ゲシュタルト論(19) ~変換人型ゲシュタルトの基礎~

2013:The Day God Sees God 人類が神を見る日 [ digital edition ]

ヌーソロジーをちゃんと学習するならこれ!
半田広宣さん初出版のものに加えて、
「変換人型ゲシュタルト」のレクチャーが付け足された代表書籍。
PDFのダウンロード版は1650円(税込)。

⇒NOOS ACADEMEIA ONLINE SHOPへ


-【連載】変換人型ゲシュタルト論

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「変換人型ゲシュタルト論」シリーズ、目次

  「連載」ということで書き続けている、 『変換人型ゲシュタルト論』シリーズの目次をここに載せておきます。 『変換人型ゲシュタルト論』は「Text for learning Noosology」とある …

■変換人型ゲシュタルト論(49) ~「純粋持続」の空間について~

不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇「純粋持続」の空間について◆◇ これまで『次元観察子ψ5』の理解のために 「回転」「無数化」「バレットタイム」といったことについ …

■変換人型ゲシュタルト論(27) ~右脳と速読の話~

不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇右脳と速読の話◆◇ 前回は「光速度イメージ」の話をした。 個人的に自分がこれを理解しやすいと思ったのは 「右脳」と絡んでいると思 …

■変換人型ゲシュタルト論(10) ~基礎用語② 負荷・反映・等化・中和~

不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇基礎用語② 負荷・反映・等化・中和◆◇ 引き続き、ヌーソロジー用語についてである。 ヌーソロジー学習の基礎となる、 オコツトが言 …

■変換人型ゲシュタルト論(19) ~変換人型ゲシュタルトの基礎~

不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇変換人型ゲシュタルトの基礎◆◇ 『次元観察子ψ3』の認識は「変換人型ゲシュタルトの基礎」とも言えるぐらい重要な関門である。 それ …

プロフィール

Author:Raimu

魔術・オカルト全般好きな理系。
サイキックの研究とか、占星術とか、
神秘と科学の考察的な、自分の好きなものを置いていきます。

詳しくはこちら

2021年頃に書き始めたヌーソロジー学習用テキストの新作。
哲学、シャーマニズム、数学、神学、古代文明、意識進化、オカルト・・・など色んなジャンルが絡んでくる内容のもので、これを読めば『ヌーソロジー』ってどんなものなのかがざっくりと分かるようになるはず。

「陽」や「陰」、「天」や「地」といった概念を基本とする中国の古代思想『陰陽論』や『易経』についてちゃんと説明するテキスト。さらに西洋哲学や精神分析学、ヌーソロジーの概念とも絡めてその哲学を深めていく。

ユング心理学が専門でありながら古今東西の文化や宗教全般にも詳しく、スクールカウンセラーとして数多くの実績を持つ偉人、河合隼雄さんの書籍を読み直してその思想を学ぶシリーズ。

超能力や魔術の研究や、物理学・量子力学を絡めた解明を目的に、少しずつ書いていった連載記事。

正式名称は『はじめての人でもホロスコープを自分で読めるようになるための記事』。西洋占星術で出した結果をある程度の所まで読めるようになることを目的とした記事。

『note』のテキストコンテンツとして執筆。社会不適合者が生き残るための考え方や知恵をテーマにしたテキスト。1~5でとりあえず一区切り。
第1回目はこちら。

半田広宣さん提唱の宇宙論・具体的イデア論と言われている『ヌーソロジー』。その基本から実践的な入門までを、自分なりに一通り説明したページ。

その他に作ったものはこちら。

『Raimuのプログラミングノート』というプログラミング関連のブログを開設しました。
初心者向けの「プログラミング入門」がメインコンテンツになりますので、よろしくお願いします。

noteで西洋占星術による鑑定を有料で受け付けています。生年月日と出生日時から占う命術鑑定です。
通常コースは4000円、簡易コースは2000円にて受け付けています。

Kindle本など。Amazonで買えます。
「佐道来夢」という名前で出してます。

書籍版Kindle版があり。
「4次元」とは何か?というのが主なテーマ。割と理系的な視点から「異世界」について探求していった本と言っても良いかもしれない。
『ヌーソロジー』の理解に必要な「4次元認識」の実践部分もあり。
詳細はこちら

書籍版Kindle版があり。
宇宙論『ヌーソロジー』の入門用。半田広宣さん監修の元、ヌーソロジーの主要な知識を押さえれるコンパクトなハンドブック。
「変換人生活のためのヒント」というテーマの書き下ろしテキストもあり。
詳細はこちら

書籍版Kindle版があり。
「リアルな魔法使い」とは何か?をテーマに、「目に見えないもの」との付き合い方や、その仕組みなどについて幅広く書いていった。オカルト的なことを実践していたり、関心のある人に読んでもらいたい本。
詳細はこちら

Kindle版があり。
ユング、フロイト、ラカンなどの「精神分析」のジャンルを、ヌーソロジーの概念を使って説明することを試みた「ヌーソロジー×精神分析」の本。精神分析の概念がゼロからでを分かるようにしつつ、ヌーソロジーの世界観の理解も深めることができる。
詳細はこちら

メイン⇒@raimu_23tm

占い関連⇒@raimu_23tm_thot

ぬーそろじーたん⇒@noosology_tan

アストロロジーたん⇒@astrology_tan