不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。
◆◇「ミクロ知覚」がカギとなる◆◇
『変換人型ゲシュタルトの基礎』の項で書いたように、
ヌーソロジー的な高次元認識の基礎となるものは
『次元観察子ψ1』に対応する概念の「ミクロ」である。
そのため、理屈を超えてミクロを知覚をする「ミクロ知覚」が大事となる。
そこで、自分(Raimu)が以下の書籍でもよく書いている重要な話がある。
それは・・・
人間の「意識」は人間の「脳細胞」で出来ていると言えるし、人間の「脳細胞」は「原子」で出来ている。それから、「原子」は「素粒子」で出来ている。従って、我々の「意識」も、「素粒子」のようによく分からないものに通じていてもおかしくないのではないか?
・・という話である。
これはヌーソロジーを抜きにした素粒子論でも言えることかもしれない。
ちなみに、水素原子の大きさは「約10のマイナス10乗m」、
その中の原子核の大きさは「約10のマイナス15乗m」と言われているので、
「素粒子」はそれ以下の世界ということになる。
したがって、人間の身体は1m~2mなので、それの10のマイナス1乗(10分の1)を15回以上続ければ素粒子に辿りつくってことになる。
人間の手の大きさは10cm~20cm。人間の指や目の細さ1cm~2cmなため、それを目安にすれば・・・
イメージできるだろうか?
・・・困難そうな話ではあるけど・・・
これについては『サイキックの研究と分析』シリーズの『ミクロの世界に着目できるか?』の項でも書いている。
ペンローズの「量子脳理論」
さらに、ロジャー・ペンローズの「量子脳理論」についてが重要である。
これは「脳細胞が素粒子と繋がってるのなら、我々の意識も素粒子に繋がっているのでは?」という仮説に近いものであり、
脳細胞にある「マイクロチューブル(微小管)」が量子の性質を持つため、
意識と量子は関係しているというものだった。
量子脳理論はペンローズが提唱したものというより、昔から提唱してた人達がいて、
ペンローズはスチュワート・ハメロフと共同で独自のアプローチをしている立場になる。
ペンローズ達は「客観的収縮論」というものを提唱していて、それを元にした量子脳理論が成立すると考えられている。
これを詳しく説明するとなかなか難しい。
以下でも説明しているが・・・
つまり、重要なのはアカデミズムの界隈でも有名な物理学者であるペンローズが、「意識の問題に量子力学的な性質が深く関わっている」系の考え方を採用していることである。
これはヌーソロジー的にもとても心強い。
それから、量子力学や素粒子の振る舞いが意識と関係しているということは、それらミクロの存在をどれほど意識できるかが重要になってくる。
ちなみに、『サイキックの研究と分析』の以下の記事では、さらにサイキックや魔術の観点から「ミクロ知覚の方法」についてを書いているので、そちらも参考にしてもらいたい。
「無」のコツはミクロのイメージ?
ミクロを意識する話は、前回の主題であった「止観」のコツにも通じた話になってくる。
「止観」の瞑想において、まずは「止(サマタ)」や「エポケー」から入らなければならないことを前回説明した。
これはつまり「何も考えない」状態になるということであり、完全な「無」の状態になれと言ってるのと同義である。
「完全に何も考えない」ということを、やってみてできる人間はどれほどいるだろうか?
・・・思うに、ほとんど人間にとっては、それができれば苦労はしないだろう・・・
しかし、コツとして言えるものがある。
それは「ミクロ」をイメージしてみることである。
人間の身体は1m~2mなので、それの10のマイナス1乗(10分の1)を15回以上続ければ素粒子に辿りつくってことになる・・・
それをイメージしようとしてみたらどうなるだろうか?
そうすると思考が止まる領域に近づくし、
ミクロをイメージすることはそれと同義なのではないだろうか?
そんな感じで、ミクロや素粒子についての理解を深めることで、ヌーソロジー的な理解を深めることができるし、変換人型ゲシュタルトの認識もできるようになってくるのである。
↓続き
2013:The Day God Sees God 人類が神を見る日 [ digital edition ]
ヌーソロジーをちゃんと学習するならこれ! |