「 投稿者アーカイブ:Raimu 」 一覧
-
-
不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇ダグラス・E・ハーディングの手法◆◇ 前回は変換人型ゲシュタルトの基礎についてを書いた。 加えて、変換人型ゲシュタルト理解の基本 …
-
-
2022/05/02 【連載】変換人型ゲシュタルト論
不定期連載『変換人型ゲシュタルト論』シリーズ。 記事一覧はこちら。 ◆◇変換人型ゲシュタルトの基礎◆◇ 『次元観察子ψ3』の認識は「変換人型ゲシュタルトの基礎」とも言えるぐらい重要な関門である。 それ …
-
-
2022/03/26 易
以前から「Raimuの易占いbot」に付随して 「易占いスクリプト」というものを作っていましたが・・・ Twitterで「Raimuの易占いbot」を作りました とうとう「完成版」ができました! ◆易 …
-
-
2022/03/19 易
易占いをだいぶ前から勉強しています。 ※以前に書いた記事↓ 易占いの理解の目処が立ってきました 西洋の四大元素(火・地・風・水)と易の陰陽の関係について ※以前に作ったTwitterBotとスクリプト …
-
-
2022/02/26 精神世界系
スピリチュアル界隈でたまに聞く技法、「ホ・オポノポノ」について知ってますでしょうか? スピリチュアルのジャンルのものには色々あるけど… これは身につけておいた方が良い知識の筆頭になるのでは? ・・・と …
-
-
2022/02/20 為になるの色々
知人の整体師、骨川さん(@hnkwsjemn)が 『正しい「後屈」入門』という本を絶賛してたので、 自分も買って読んでみることにしました。 骨川さんが言ってたことを箇条書きでまとめると以下のようになり …
-
-
2022/02/11 ゲーム
最近、中沢新一さんの書籍『ポケモンの神話学』を読みました。 めちゃくちゃ今更感がありますけど・・・ www.amazon.co.jp 2 Pocketshttps://www.amazon …
-
-
2022/02/05 河合隼雄
『河合隼雄を読み直す』というシリーズをこれまで続けてきたが… 一通り書きたいことを書くことができたということで、この回で一旦更新を終わりにしておきたい。 ここで一旦しめくくりとして… あらためて「お前 …
-
-
2022/01/22 河合隼雄
河合隼雄さんの書籍『ユング心理学入門』を読み直してて 「これはめっちゃ重要だ」とどうしても追求したくなった概念がある。 それは・・・自我肥大! この概念は特に近年のスピリチュアル界隈でこそ気をつけるべ …
-
-
2022/01/16 河合隼雄
今回のテーマは「内向タイプと外向タイプ」について。 これはユングの『タイプ論』で出てくる基本的概念である。 これについてはずっと考えていたことなので・・・ noteで書いた『社会不適合者の能力特化論』 …
-
-
2022/01/08 河合隼雄
ユング心理学は神話をヒントにして、その文化にある無意識の世界を読みといていく特徴を持つ。 河合隼雄さんもその姿勢にならって、日本神話から日本の文化を読み解いていた。 その中に「中空構造」と呼ばれるもの …
-
-
2022/01/04 告知
またイベントバーでバーテンをやることになりました! 2022/1/15(土)に「精神世界と占いバー」というタイトルです。 いつもはイベントバーエデン本店でしたが、 今回は東村山にあるイベントバーリコー …
-
-
2021/12/30 河合隼雄
前回に引き続き、父性原理と母性原理について書いていく。 今回は「母性原理と日本」ということで… 母性原理について詳しく言及していく。 以前から述べてる通り、父性原理に関しては「日本の苦手分野」のような …
-
-
2021/12/26 河合隼雄
引き続き、父性原理と母性原理について書いていく。 今回は「父性原理と日本」ということで… 父性原理について詳しく言及していく内容にする。 ~父性原理・母性原理のおさらい表~ 父性原理と「個」 父性 …
-
-
2021/12/18 河合隼雄
河合隼雄さんがよく話題にするもので、身近な出来事に通じるものであり、かつ、普遍的な抽象概念として自分が非常に気に入ってるものがある。 それは・・・「父性原理」と「母性原理」! これはユングが直に提唱し …
-
-
2021/12/11 河合隼雄
早速、『河合隼雄を読み直す』シリーズの本題に入っていこう。 まずは基本っぽいテーマということで… 書籍『ユング心理学入門』を参考にして「個性化」について書いていく。 www.amazon.co.jp& …
-
-
2021/12/05 河合隼雄
ヌーソロジーやらサイキック研究やらを主題にブログをやってる自分ですが… どうしてもマニアックな話が多いので、もっと一般の人でも興味持ちそうな心理系の話をしたい・・・ 自分が興味ある心理学の分野というと …
-
-
2021/11/28 ヌーソロジー
Twitterで前々からの知り合いのなつうまれさん(@natsu0371)が新しい書籍を出しました。 タイトルは『奥行きに出会う旅』ということでヌーソロジーに関するもので、 主な内容に「なつうまれさん …
-
-
2021/11/27 告知
前回、イベントバーエデン池袋本店でヌーソロジーバーを10/16にやりましたが、 12/12(日)にまた開催することになりました。 今回は昼営業の枠を使わせてもらうので、時間は11:00~16:00にな …