noteの方に『AI生成画像とヌーソロジーについて書く』というタイトルの記事を書きました。
ヌーソロジーネタの内容なので、メインブログであるこっちに書くべき題材でもあるんですが・・・
わりと斬新なことをしてるのでnoteの方に書くことにしました。
やはりヌース界隈の人達はAI生成画像について色々と思う所があるのだろうか・・・?
自分もバシっと書いたので気になる人は読んでみてください。
投稿日:
noteの方に『AI生成画像とヌーソロジーについて書く』というタイトルの記事を書きました。
ヌーソロジーネタの内容なので、メインブログであるこっちに書くべき題材でもあるんですが・・・
わりと斬新なことをしてるのでnoteの方に書くことにしました。
やはりヌース界隈の人達はAI生成画像について色々と思う所があるのだろうか・・・?
自分もバシっと書いたので気になる人は読んでみてください。
執筆者:Raimu
関連記事
ヌーソロジー用語のIME辞書を作ってみました。 IME辞書っていうのは、 パソコンで入力した文章を、漢字に変換する時に使う、 読み仮名と漢字の一覧です。 これを登録しておくと、用語を変換しようとした時 …
【NOOS WAVE】「川瀬統心×天海ヒロの特別対談前半」のメモ書き
先日、3月13日に『NOOS WAVE』で 「川瀬統心×天海ヒロの特別対談前半」が配信されました。 ◆「 NOOS WAVE:半田広宣が語るヌーソロジーのエッセンス 」の音声版 | himalaya …
ヌーソロジーを学習していると、 中心になってくる存在はやはり半田広宣という人物になります。 ・・・まぁ提唱者なんで当たり前ですけど。 名前は本名で、愛称はコウセンだけど、 本来の呼び名はヒロノブで、半 …
ロックカルチャーからオタクカルチャーへの遷移と、ヌーソロジーのψ11~ψ12とψ13~ψ14について(後編)
中編↓ ロックカルチャーからオタクカルチャーへの遷移と、ヌーソロジーのψ11~ψ12とψ13~ψ14について(中編) 中編に引き続き、後編を書いていこう。 これまでの話を踏まえて・・・ちゃんとヌーソロ …