ヌーソロジー

ヌーソロジー理解のためのトレーニング方法について考える(Raimu独自編)

投稿日:

前回↓の続きを書こうと思います。

ヌーソロジー理解のためのトレーニング方法について考える

これに加えて書きたいことがあったですが、ちょっと独自色の強いものになるかな?と思ったので・・・
前回の内容とは分けて「Raimu独自編」として書いていこうと思います。
 

「氣」の存在はどこにある?

まず、第一のキーワードは「氣」

「気功」とか「太極拳」で扱ったりする「科学で証明されてない見えない意識エネルギーみたいなもの」です。
『陰陽哲学基本概要』シリーズでも扱いました。

■陰陽哲学基本概要(18) ~「氣」の概念はどこにある?~

ヌーソロジーは「人間でないものの力」や「人間でないものの意識」を探究する哲学・思想なので・・・
当然、「氣」も関係してくることになります。

ヌーソロジー的には「氣は『人間の外面』にある」ことを基本として良いでしょう。
次いで、「『人間の外面』は前にある」がヌーソロジーの基本原理なため・・・
「氣は前にある」ことも基本原理ということになるでしょう。

そのため、以下の図のように『人間の外面』に「氣」があるとしましょう。

そして、『人間の内面』と『人間の外面』の境界には、およそミクロの大きさの「穴」のようなものがあります。
(これはヌーソロジーをやっていると分かってくることです)
したがって、「ミクロの大きさの穴から『氣』が通ってくるイメージ」が可能なので、それをやってみましょう。
まるでミクロの大きさの針の穴に糸を通すような感じで・・・!

以上のような方法を「反複練習のためのトレーニング法」としてやってみたらどうでしょうか?
 

色々使う

次に、パワーストーンなどの利用を考えてみましょう。

うーん・・・だいぶ「Raimu独自メソッド」って感じになって来ますが・・・今回はそれが主題の話です。

基本は先ほどの「氣」をイメージしたやり方と同様で、それをパワーストーンに対して行います。

使うパワーストーンは何でも良いですが・・・一番基本的でリーズナブルなものだと「水晶」になります。

ただ最近、「精神が地に足が着きがちな人は透明な石が良く、精神が地から浮きがちな人は色のある石が良い」ということを専門的な人から聞きました。
自分(Raimu)はどちらかというと精神が地から浮きがちなタイプらしいので、そうなると色のある石が良いです。

そんなわけで、色ありの石で割とリーズナブルなものだと「マラカイト」が良いんじゃないか?と目をつけました。

マラカイトは氣を媒介するアイテムとしてもそこそこ優れていて、オススメできるような気がします。
こうしたものを使って先ほどの「氣」を意識するようにします。

そんな感じで、パワーストーンなどの色んなアイテムを利用することも考えてみましょう。
 

イメージの利用について

さらにイメージの利用です。

例えば、『陰陽哲学基本概要』シリーズの『陽と陰の象徴的シンボルとイメージ』の項で出した「白い天と黒い地」イメージなどがあります。

■陰陽哲学基本概要(19) ~陽と陰の象徴的シンボルとイメージ~

 

これと陰陽イメージを絡めても使えると思います。

だいたい、「白い天」の方が「氣」のイメージに近いので、それをメインに使っていくと良いでしょう。

しかしながら、こうしたイメージの利用は実際やってみると・・・短期的に強い効果を感じたりするので良いかもしれませんが、やはりいつまでもそれに頼るのは難しくなってきます。

イメージはそのものの本質(イデア)を比喩化したような表象に過ぎないため・・・
その本質をつかんでいくためには確実な体感が必要になります。

イメージの利用にはやはり欠点があるため・・・
最終的には、道具のように用意されたイメージは捨てて、イメージ以前の段階にあるものを自身の身体感覚で掴んでいくことが大事になると思います。
 

ヌーソロジー呼吸法について

最後に、「呼吸法」についてです。

これは公式で提示されていたやり方があります。

以下の『noosなくらし』チャンネルで、半田広宣直伝の呼吸法が公開されてました。
「ヌース呼吸」「ヌーソロジー呼吸法」「N(エヌ)の呼吸」・・・呼び方はなんでも良いかもしれない・・・
半田さんはあんまりこういうことを言わないので、大々的な場では初公開の情報だったんじゃないかと思います。

ヌーソロジーの呼吸法・・・といってもそんなにむずくはないです。

「吸うときに主観と前方を意識して、吐くときに客観と後方を意識する」

・・・これだけ。

基本はただこれだけですが、ヌーソロジー的に「主観・前方・奥行き」「客観・後方・幅」はそれぞれ深い意味を持つため、その意味を理解しながら呼吸法を使っていくと良いでしょう。

『変換人型ゲシュタルト論』で出てくるイメージをちょっと使いながら説明すると、以下のようになります。

■変換人型ゲシュタルト論(42) ~実数と虚数の付随イメージ~

ヌーソロジーといったら「精神世界」や「無意識」や「哲学」を探究する思想なので…
このヌーソロジー呼吸法も「精神世界を探究することに適した呼吸法」だと言えるでしょう。

それから、同じく「精神世界」を探究するジャンルとして西洋魔術があり…
西洋魔術では「四拍呼吸」と呼ばれる呼吸法が有名です。

◆四拍呼吸 – Wikipedia

四拍呼吸の内容も簡単です。

「吐くときに4数えて、2止める。吸うときに4数えて、2止める」

これを繰り返すだけです。
これを繰り返すだけですが、スピリチュアルなパワーを得たり、魔術的に意識を統合することができたりと・・・魔術の基本の呼吸として優れた力を持ちます。

これと「ヌース呼吸」を組み合わせることもできたりするかもしれません?

それから、「四拍呼吸」だとだいたい「7回で1セット」として、2セットやったり3セットやったり7セットやったりをするので・・・
ヌース呼吸も回数を数えながらやったりすると良いでしょう。
 

文化に頼らない普遍的な構造とは?

さて、「ヌーソロジー理解のためのトレーニング方法」について書いていきましたが・・・

こうした「トレーニング」のようなノリのものは、人によって適したものが全然違ってくるものでもあると思います。
(運動向きな人は運動から。芸術家タイプの人は芸術的感覚から。ヒーラー気質の人はヒーリング的なやり方から・・・など)

また、その適正の違いは「文化」から来るものだとも言えます。
「文化」というと、日本文化だったり西洋文化だったり仏教文化だったりインド文化だったり・・・
さらにはロック文化だったり漫画・アニメ文化だったりゲーム文化だったりヒップホップ文化だったりと・・・
色んな文化がありますが・・・そうした文化もまた、人によって適したものが違っているからこそ、多様な文化が存在しています。

人間にはそうした多様な適正と好んでいく文化があるので、トレーニング方法も多様な手段が必要になるでしょう。
ロックが向いている人はロック的な手段だったり、気功が向いている人は気功な手段だったり・・・
他にも、祈祷、瞑想、文学、舞踏、武道、華道、自然療法、冒険活動・・・なんでもそれぞれ向いているやり方があるでしょう。

ヌーソロジーは「イデア」を掴むための思想のようなものなので・・・
それを掴むためには、イデアが表現されている何かしらの「文化」に触れることが役に立つことがあります。

「視点変換3Dルーム」のようなバーチャル空間を使った方法もまた、「ゲーム文化」を利用したやり方だと言えるでしょう。
テレビやパソコンのモニターは一般的に使っている人が多いものであるし、3Dゲームや2Dゲームの構造は普遍的なものでもあるため、汎用性が高いと言えます。

それから、普遍的な構造の部分に関しては、普遍的な理解の仕方があるはずなので・・・
「奥行き」とか「点」とか「垂直」とか「無限遠点」など・・・より無機質で幾何学的な概念を使うほど、より万人向けのものとして適していると言えます。だから、ヌーソロジーで重要なのはそうした概念です。

そんな感じで、色んな観点からヌーソロジー理解の方法について考えてみましょう。


-ヌーソロジー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

広宣さんと藤本氏の対談記事「空間を哲学する」

cavesyndromeの、藤本氏と広宣さんとの対談記事へのリンクです。 割と分かりやすい内容だったんで、張っておきます。 ψ3~ψ4の理解において重要な、 人間にとっての「前」と「後」の空間の持つ意 …

ヌーソロジーと四大元素論(火・地・風・水)の関係について その2

前回の記事↓ ヌーソロジーと四大元素論(火・地・風・水)の関係について その1 ヌーソロジーと四大元素論(火・地・風・水)の関係の話の続きです。   火と地と風と水と、「ノウス(NOOS)」と「ノス( …

ψ1~ψ6、一望図

ヌーソロジーの次元観察子ψ1~ψ6を、ざっと見渡せる図と、 ψ1~ψ8周りの理解に絡む、用語の簡潔な説明です。 ψ1~ψ6までを、できるだけ簡潔に一目で見渡せるものが、 あったら良いなと思ってたので、 …

Raimu的ヌーソロジー用語解説集

『シリウス革命』とかに出てくる、 ヌーソロジーの用語で、 自分が重要だと思った所、 ヌーソロジーの概要を掴むために一通り抑えとくべきだと思った用語の、 簡潔な解説集です。 以下の用語が入っています。 …

「NC-Cube」をコンセント無しで動かす方法が分かりました

  いつもうちで稼働中の『NC-Cube』。 基本的にこれは、普通にコンセントから電源を供給するものになっています。 ということで当然、動かすには電源供給場所が必要ということになりますが・・・ 特にズ …

プロフィール

Author:Raimu

魔術・オカルト全般好きな理系。
サイキックの研究とか、占星術とか、
神秘と科学の考察的な、自分の好きなものを置いていきます。

詳しくはこちら

2021年頃に書き始めたヌーソロジー学習用テキストの新作。
哲学、シャーマニズム、数学、神学、古代文明、意識進化、オカルト・・・など色んなジャンルが絡んでくる内容のもので、これを読めば『ヌーソロジー』ってどんなものなのかがざっくりと分かるようになるはず。

「陽」や「陰」、「天」や「地」といった概念を基本とする中国の古代思想『陰陽論』や『易経』についてちゃんと説明するテキスト。さらに西洋哲学や精神分析学、ヌーソロジーの概念とも絡めてその哲学を深めていく。

ユング心理学が専門でありながら古今東西の文化や宗教全般にも詳しく、スクールカウンセラーとして数多くの実績を持つ偉人、河合隼雄さんの書籍を読み直してその思想を学ぶシリーズ。

超能力や魔術の研究や、物理学・量子力学を絡めた解明を目的に、少しずつ書いていった連載記事。

正式名称は『はじめての人でもホロスコープを自分で読めるようになるための記事』。西洋占星術で出した結果をある程度の所まで読めるようになることを目的とした記事。

『note』のテキストコンテンツとして執筆。社会不適合者が生き残るための考え方や知恵をテーマにしたテキスト。1~5でとりあえず一区切り。
第1回目はこちら。

半田広宣さん提唱の宇宙論・具体的イデア論と言われている『ヌーソロジー』。その基本から実践的な入門までを、自分なりに一通り説明したページ。

その他に作ったものはこちら。

『Raimuのプログラミングノート』というプログラミング関連のブログを開設しました。
初心者向けの「プログラミング入門」がメインコンテンツになりますので、よろしくお願いします。

noteで西洋占星術による鑑定を有料で受け付けています。生年月日と出生日時から占う命術鑑定です。
通常コースは4000円、簡易コースは2000円にて受け付けています。

Kindle本など。Amazonで買えます。
「佐道来夢」という名前で出してます。

書籍版Kindle版があり。
「4次元」とは何か?というのが主なテーマ。割と理系的な視点から「異世界」について探求していった本と言っても良いかもしれない。
『ヌーソロジー』の理解に必要な「4次元認識」の実践部分もあり。
詳細はこちら

書籍版Kindle版があり。
宇宙論『ヌーソロジー』の入門用。半田広宣さん監修の元、ヌーソロジーの主要な知識を押さえれるコンパクトなハンドブック。
「変換人生活のためのヒント」というテーマの書き下ろしテキストもあり。
詳細はこちら

書籍版Kindle版があり。
「リアルな魔法使い」とは何か?をテーマに、「目に見えないもの」との付き合い方や、その仕組みなどについて幅広く書いていった。オカルト的なことを実践していたり、関心のある人に読んでもらいたい本。
詳細はこちら

Kindle版があり。
ユング、フロイト、ラカンなどの「精神分析」のジャンルを、ヌーソロジーの概念を使って説明することを試みた「ヌーソロジー×精神分析」の本。精神分析の概念がゼロからでを分かるようにしつつ、ヌーソロジーの世界観の理解も深めることができる。
詳細はこちら

メイン⇒@raimu_23tm

占い関連⇒@raimu_23tm_thot

ぬーそろじーたん⇒@noosology_tan

アストロロジーたん⇒@astrology_tan